理系の「ガラスの天井」を崩そうとしている若者たち
まだまだ男性社会といわれる理系の世界。今回ご紹介する若者たちは、そんな現状を変えようとしています。(清田) https://www.we.org/stories/conference-connects-yo […]
世界や地域に変化を起こす夏休みにするためのアイディア
いよいよ夏休み!この長期間の休みに、私たちが住む地域や世界をより良くするためにアクションを起こしたいと思っているみなさんに、WE(フリー・ザ・チルドレン)からの提案をご紹介します!(清田) https://www.we. […]
移民や難民の人たちと共に、寛大な社会を創ろう!
クレイグとマークのコラムの紹介です。 https://www.we.org/stories/immigrants-generous-canadians/ 「一番寛大なカナダ人」と聞いて、みなさ […]
希望のレインボーを、カナダの津々浦々に!
クレイグのコラムの紹介です。 https://www.we.org/stories/celebrate-pride-across-canada/ 1月、12歳のイーサンはバイセクシャルであることをカミングアウトしました。 […]
【今日は何の日?】7月11日:世界人口デー/World Population Day
7月11日:世界人口デー World Population Day 1987年に世界人口が50億人になった(国連が認定した)ことにちなみ、1989年に「世界の人口問題に対し関心を深めてもらうこと」を目的に制定されました。 […]
ケニアのマサイの取り組みから、「新時代の男らしさ」を考える
クレイグとマークのコラムの紹介です。 https://www.we.org/stories/gender-norms-kenya/ &n […]
大いなる好奇心を抱いて
カナダのジャスティン・トルドー首相の弟である、映像作家兼ジャーナリストのアレクサンダー・トルドー。若者たちに、旅に出ることの大切さを訴えます。(清田) https://www.we.org/stories/intervi […]