子どもたちに、読書の楽しさを伝えている魔法の電話ボックス
秋といえば「読書の秋」! 今回は、ロンドンの小学校で子どもたちに読書の楽しさを伝えている、「電話ボックス型図書館」の取り組みをご紹介します。(清田) https://www.we.org/en-CA/we- […]
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス議員のスピーチ
=============================== 【プロジェクト24日目】 パトロン様:10名 ご支援額:85,000円 残り56日、6,915,000円 御協力ありがとうございます。 引き続 […]
医療ボランティア研修が育んだ、国を越えた医療への想いと、医療従事者同士の絆
ケニアの病院で行われた医療ボランティア研修。 その現場には、アメリカとケニアの医師が、共に力を合わせて真摯な姿勢で患者ひとりひとりに向き合う姿がありました。(清田) https://www.we.org/en-CA/we […]
WE Dayカリフォルニアでの、難病を患う少年へのサプライズ
世界中に50万人の患者がいるといわれている難病である「表皮水疱症」。 今回ご紹介するのは、この難病に関する啓発キャンペーンを行っている姉弟とその家族です。(清田) https://www.we.org/en-CA/we- […]
【WE Day Japan】 ユースアンバサダーの想い Vol.2「フィリピンスラム街訪問の経験によるWe Dayへの想い」
こんにちは。 本日より、プロジェクト期間内の毎週月曜日は、 ユースアンバサダー達の想いやWE Day Japanへの意気込みを投稿致します。 ※ユースアンバサダーの募集・選考は終了しております。 ※校則、本人・家庭の意向 […]
WE Day Japan ユースアンバサダーの想い Vol.1 安藤日為
こんにちは。 高校2年生で、WE Day Community:Japan ユース・アンバサダーの安藤と申します。 私のWE Day Community:Japanへの思いを綴らせていただきます。 私は、WE Day Co […]
党首テレビ討論会から見えるカナダの民主主義
10月21日に総選挙が行われるカナダ。選挙に先立ち、テレビでの各党党首討論会も行われました。 今回の選挙では討論会準備委員会が組織され、クレイグも委員に選ばれました。 クレイグが、準備委員会委員長に行ったインタビューをご […]