小学校の先生たち

ミンダナオ島・ダバオ市にある先住民族の子どもたちのための小学校で、教室・図書館の改修と、教員研修を実施しました!

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、2024~2025年3月までペンパルプロジェクトを通じて、ミンダナオ島ダバオ市の山間部にある小学校の支援を行いました。 この学校には、マティサログ民族の子どもたちが通っています。しかし […]

【フィリピンスタディツアー2025春】報告Vol.1 ーDay1~Day3の様子

2025年3月27日〜4月2日に開催した「フィリピンスタディツアー2025春」の報告ブログを、連載としてスタートします! 参加者の生の声も掲載しています。素敵な学びや気づきをたくさん報告してくれています。 支援先であるフ […]

【出前授業報告】仙台市役所で研修を行いました。

仙台市役所さまにご依頼いただき研修を行いました。 :10:00-12:00 :50名  こども意見を政策に反映するにあたり、仙台市は非常に積極的な動きをされていらっしゃいます。 その一助として、25年は研修やア […]

【出前授業報告】東洋女子高等学校に出前授業に行ってきました!

グローバル学習の2回目ということで、世界の人口を生徒に見立て、貧困問題や子どもに関する問題を可視化するワークや、自分の好きなこと・得意なことを活かしたアクションを考えるワークを実施しました。また、児童労働について学んだた […]

【活動報告】2025年度FTCJ入学・進級応援金を今年も実施しました。

  フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、国内子ども支援事業として、3人以上子どもがいる世帯かつ、ひとり親家庭やその他様々な理由で家計が苦しい状態にある世帯で、2025年度4月から入学・進級するお子さんの新学期 […]

【出前授業報告】横浜市立岡村中学校に行ってきました!

国際平和スピーチコンテストに向けて、SDGsの総論や、構造的な理解、ケースストーリーを通して、困難な状況を数ではなく人間一人ひとりをイメージでき、生徒さん一人ひとりが平和に向けて、それぞれ想像力を巡らせられることを目指し […]

【出前授業報告】大阪府立花園高等学校に行ってきました!

100人村というワークで、世界の子ども達を、生徒さんの人数に占める割合を直して、世界の子どもたちの状況を考えてもらいました。 学校に通っている子ども、家にトイレがある子ども、など様々な角度で割合を見ていきます。 生徒さん […]