FTCJ子どもアンバサダー(旧子ども代表委員)紹介

FTCJ子どもアンバサダーとは

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンで活動する全国の子どもメンバーの代表として、「子どもには世界を変えるチカラがある」を体現し、その輪を広げる存在です。子どもメンバーの先頭に立って皆を指揮するという立ち位置ではなく、子どもメンバーがお互いに繋がり合って活動できるようにサポートします。

役割

FTCJ子どもアンバサダーの活動目的を達成するために下記の役割を担います
1. 子どもファシリテーターとなり子どもメンバーのためのイベントを開催し、全国の子どもメンバーの声を聞き、子どもメンバー同士を繋ぐ。
2.積極的に、自らのアクションを実施し、その様子を記事などで発信する。
3. 子どもメンバーの代表として団体の総会に議決権をもって参加する。団体運営について意見のある場合は、事務局に提言を行います。

条件

・「子どもには世界を変えるチカラがある」を自ら信じ、アクションを起こしている人
・ 個人での活動、チームでの活動など、真剣かつ楽しみながら活動できる人
・ 応募時に高校3年生であること
・フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの団体設立ストーリーやミッションを知っており、理念に賛同していること
・メンバー登録していること
・任期中にソーシャルアクションレポートを2回提出すること
・勉強会、イベント、活動に参加する意思があること
※応募に際して、メンバーになることも可能です。(https://ftcj.org/we-movement/we-channel)
※応募の際に、メンバーへは自動的に登録はされませんので、メンバー登録をしたうえでご応募ください。
※オンラインイベントは、オンライン通話コミュニケーションツールであるZOOMを利用します。
※2ヶ月以上Slackで連絡の取れない場合は、子どもアンバサダーから退任していただくことになりますのでご了承ください。

任期

9月1日~翌年9月30日 (13か月間)
※毎年夏頃公募(2018~2019年度は、夏のテイク・アクション・キャンプ・ジャパンで選出)
※10月は引き継ぎ期間

 

・子どもアンバサダーの活動やコラムはこちらからご覧いただけます。
・子どもアンバサダーへの取材依頼は、info@ftcj.orgまでお願いします。

 

2022年度FTCJ子どもアンバサダー

森垣穂香

みなさんこんにちは!今回、子どもアンバサダーを務めさせて頂くことになりました、森垣穂香です!社会問題と教育を軸に活動し様々なアクションを起こしてます。私は「世界は変えられる-子どもがそう信じられる社会に-」というFTCJの強いメッセージに惹かれて、子どもメンバーになり、FTCJの活動に参加するようになりました。世界で起きている社会問題は、どこか遠くで起きていることだと感じてしまいがちですが、ジブンゴトとして考えることで、変えていきたいという思いがあれば、私たちの手で、より良い未来を実現することができると思っています!!
よろしくお願いいたします!
Together WE can change the world!

ダラン優那

みなさん、こんにちは!高校3年生のダラン優那(yuunyan)です。
FTCJとの出会いは、去年の高校での国際理解講座でたいちさんがお話しされたことです。もともとボランティアや募金などの貢献活動が好きだった私は、活動をもっと広めたくて思いっきり子どもメンバーに登録しました。子どもメンバーとしてこども家庭庁に関わるシンポジウムに2回参加しましたが、とてもやりがいがあったのでよかったです。
初めて子どもアンバサダーになったので不慣れなところが多いですが、高校3年生ということもあり二度と応募できないので、全力を尽くして活動します。よろしくお願いします!
#せかい部×SDGs探究プロジェクトで出会った仲間と一緒に、SDGsのアクションについて発言中!↓↓↓
https://instagram.com/sdgs_star_japan?r=nametag

箱田晴大

さんこんにちは!子どもアンバサダーのSeata(せーた)です。小学生の頃に読んだ「世界がもし100人の村だったら」という本をきっかけに、国際問題を中心に活動しています。また、日本の教育格差などにも興味があり、FTCJを通して積極的に活動しています。多様な国の人々と関わることが好きなので、「グローバル化」をテーマとしたYouTubeも行っているのでぜひ見てみてください!まだまだ未熟ですが、1年間よろしくお願いします!!
※Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC62tHh5DkcEd7n-EJodLbDg

坂口くり果

皆さんこんにちは!現在カナダに留学しています、高校1年生の坂口くり果です。1年ぶりにまた子どもアンバサダーとして活動させていただけること、とても嬉しく思います!
私は4歳の時に動物園で地球温暖化によるシロクマの現状を知ってから社会問題に興味を持ち、小学4年生のときに読んだFTCJ監修の本、”チャレンジ!キッズスピーチ”で自分と同年代の子どもたちが世界に想いを発信する姿に影響を受け子どもメンバーになりました。それ以来FTCJ、自分で立ち上げた学生団体、個人で主に子どもの権利侵害と環境問題を中心に、クリエイティブに少しでも社会問題を解決できるよう活動してきました!
アンバサダーをさせていただくのは3-4回目なのですが、今年はカナダにいるからこそできる個人のアクションもしながら、他の子どもメンバーの方や社会を変えたいという同じ想いを持った同年代の皆さんと一緒に何か社会をよりよくする一歩となるようなプロジェクトができたらなと思ってます!

刈屋彩乃

世界中の皆さんこんにちは!!一昨年からアンバサダーを努めさせていただいてるあーやです。小学校5年生で児童労働に興味を持ち始めFTCJで活動するようになりました。世界中の子どもが夢や希望を抱き、笑顔溢れる社会を目指して頑張りたいと思います。どうぞ今年もよろしくお願いします。

嶌村理彩

皆さんこんにちは!子どもアンバサダーを務めさせていただくことになりました、高校1年嶌村理彩です!
私がFTCJに出会ったのは国際ボランティアキャンプに参加し、FTCJの方のお話を聞いたことがきっかけです。
同じ目標を目指す仲間、アクションを起こす仲間がいることを知り、微力かもしれないですが、私にも何か出来ることがあるのではと思い、この活動に参加させていただきました。
まだまだ未熟な所も多いですが、一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします!

なの

みなさんこんにちは!高校1年生のなのです!ラジオで同世代の人たちが社会問題にアクションを起こしていることを知り、昨年から活動をしています。今年はプラスチック問題に対してアクションを起こしたいです。2023年3月に行われるチェンジメーカーフェスでたくさんのチェンジメーカーに会えることを楽しみにしています!1年間よろしくお願いします!

植岡優里奈

みなさんこんにちは!昨年度に引き続き子どもアンバサダーを務めます高1のゆりなです。難民問題や教育の問題に興味があり、中2の時からftcjで活動しています。昨年はアンバサダーの活動でインドにヤギを送る活動や、SDG4教育キャンペーンのロビイングなどをメインに活動しましたが、 “人に発信する” ということがあまりできなかったので、今年は自分の活動+人にアクションを起こすということをもっともっと広めたいと思います!
世界を変えるのは難しいかもしれませんが、一歩でも近づけるように頑張りましょ~!!
Don’t give up before the miracle happens. by Fanny Flagg

ぽわこ

「世界中のために」そんなことをいうと世間の人は笑います。まだ世の中を知らない子どもが何言ってるんだ、自分が社会貢献してると思ってるつもり?そう思われるでしょう。しかし、世界のために何かしたいとアクションを起こす人と、口で批判だけする人には違いがあります。それは行動を起こしているか、いないか。少しでも多くの人にFTCJの活動を伝えていくこと、そして誰かを救うこと。私はFTCJアンバサダーとしてチャレンジしていくことを大事にしたいです。よろしくお願いします。

髙木萌伽

こんにちは!今年度初めてこどもアンバサダーを務めます、中学3年生の髙木萌伽です!もともと川崎市子ども会議に参加していて、2021年度の子どもの権利条約フォーラムでフリー・ザ・チルドレン・ジャパンを知り、FTCJで活動してみたいと思い、今回応募させていただきました。
小学校の頃に地域のボランティアの方が運営する遊び場に参加したことがきっかけで子どものためになにかできることをしたいと思っていました。その夢の実現に向けてこんなにも早く動けることがとてもとても嬉しいです!
私は今、発達障害や教育に興味を持っています。
まだまだ未熟ではありますが、全力で活動していきます!よろしくお願いします!

寺本凛香

皆さんこんにちは!今回初めて子どもアンバサダーを務めさせていただく、中2のりんかです。
私は、子どもでもアクションを起こせば世界を変えることができる、というFTCJの考え方に凄いなと驚き、自分もやってみたいと思い応募させて頂きました。現在、SDGsや貧困問題などを知っている方はいますが、その問題を他人事のように思われている方が多いと思います。そのため、世界中の様々な問題を自分事として捉え、行動に移す方を増やすためにアクションを起こし、発信していきます。世界を変えるために、たくさんチャレンジしていくので、応援よろしくお願いします。
~one for all all for one~

山口清崇

みなさん、こんにちは。去年からFTCJ子どもアンバサダーをやっている、中学2年生の山口清崇です。
ぼくは去年の春に行われたオンラインキャンプに参加したことがきっかけで、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンと出会いました。
そのオンラインキャンプに参加して、参加するまでは知らなかった社会問題のことや、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでやっている活動の紹介をしてくれたし、児童労働の動画を見て、すごく悲しい気持ちになり、そのように苦しんでいる子どもたちが少しでも減っていくようになればいいなと思って、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンで何かやってみたいと思い、子どもアンバサダーに入りました。
これから、FTCJの団体紹介や、子どもの権利条約のことについてなど、さまざまなことをみんなに伝えたいなと思います。
今年1年間、よろしくお願いします。

武川小春

こんにちは!初めてFTCJアンバサダーを務める、中学2年のこはるです。ジェンダー問題や発達障害、環境問題を中心に活動しています!書き損じハガキの回収や、子どもの権利に関するトークイベントへの登壇などを通して「もっと発信したい!」と思い、子どもアンバサダーになりました。子どもも世界を変えられると考え日々活動しています。今年は、活動の輪を広げてさまざまなアクションに積極的に挑戦していきたいです!

白井咲羽

みなさんこんにちは!今回初めて子どもアンバサダーを務めさせていただく中1の白井咲羽です。元々ボランティアに興味がありヘアドネーションやチョコレート募金などの活動に参加していました。FTCJには、イベントに誘ってもらったことがきっかけで興味を持ち、今回子どもアンバサダーに応募しました。
もともと病気で苦しんでいる子ども達のサポートができないかと活動を始めたので、今後もより多くの子ども達のために、出来ることを考えて行きたいです。
また個人活動だけではなく学校や友達も巻き込んでアクションを起こしていきたいです!
一年間よろしくお願いします。

紙 花菜

皆さんこんにちは!FTCJアンバサダーの中学1年生のはなです。アンバサダーには今年はじめて参加したサマーキャンプがきっかけでなりました。私はゴミ問題に興味があり、このまえ世界気候アクションデーということで、市役所の前で地球温暖化などについて、仲間と啓発活動をしてきました。初めてのアンバサダーですが個人でも、仲間とも未来の地球をいいものにするために頑張って行きたいです!

波田野優

こんにちは! 前回に引き続きアンバサダーを務めます、中学一年生の波田野優です!FTCJに出会うまで一人でアクションを起こしてきた私は、これまでのアンバサダーの活動で得た仲間との絆から、 “WE” とは何か考えることができました。
一緒にアクションを起こす仲間は、 あなたを応援し、喜びを分かち合うかけがえのない存在になります。 そして、仲間と共にアクションを起こすことで世界に大きなインパクトを与えることができます。
2023年3月には対面で初めてのチェンジメーカーフェスが開催されます。 みなさんが素敵な仲間と出会えるフェスになるよう精一杯頑張ります! どうぞよろしくお願いいたします!

吉田日月生

みなさんこんにちは!今回、こどもアンバサダーを務める小学6年の吉田日月生です。小学3年の時に環境活動家の武本さんの話を聞き、プラスチック問題などの社会問題に興味を持ちました。その後、数回お話を聞かせて頂いたり、社会問題に関する映画祭などに参加してきましたが、実際にアクションを起こしたくて今年の夏にあったテイクアクションキャンプに参加し、FTC Jを知りました。
これからは、プラスチック問題を中心にアクションを起こしていきたいと思っています。初めてのこどもアンバサダーで分からないことが多いと思いますが精一杯、活動します!約1年間、よろしくお願いします‼︎

相羽絆良

今回子どもアンバサダーをする。相羽キラです。僕がアンバサダーを知ったきっかけは、お母さんに教えてもらいました。僕は、子どもアンバサダーで、起こしたいアクションは、例えば、ノートやカードゲームなどを作って販売し、その貯まったお金を、例えばウクライナなどに寄付をしたいです。

アスラ

歴代子ども代表委員はこちらのページでご確認いただけます。