【報告】11/21 毎日メディアカフェ教育シンポジウム「学校って何?」
みなさん、はじめまして! 今月よりインターンを勤めている、吉田凜です! 高校生の頃、子どもメンバーとして 認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンにお世話になり、 フィリピンスタディツアーや「世界一大きな授業」(現 […]
世田谷区立烏山小学校5・6年生に出前授業を実施させていただきました
7月16・23日に世田谷区立烏山小学校でオフラインの出前授業を行いました。 (学校公式ウェブサイトの「学校日記(7月22日分)」でもご紹介いただいております) 16日は5年生30名×3クラスの計90名に「世界の格差や子ど […]
2020年度の出前授業、ご依頼受付開始しました!
毎年約100校15000人近くの子ども達・地域社会の方に実施させていただいている出前授業、 2020年度のご依頼受付を開始しました。 社会問題を自分ゴトで考え、アクションを起こすチカラを。 SDGs理解教育 […]
8月5日(月) WEサービスラーニング教材体験会・教材開発会【WE Schools】
カナダの教育プログラムとして全土の学校に取り入れられているWE Schoolsプログラム。 2020年春に全編無料公開予定に向けてプログラムの開発を進めておりますが、公開に先駆けて、8月5日に、教材体験会・教材開発会の開 […]
「支援」を考えるワークショップ
スタッフの石田由香理です。7月22日、沖縄国際大学社会福祉学科のゼミにゲストスピーカーとして招いていただきました。 福祉を学んでいる学生さんたちに、改めて「全ての人が心地よく社会に参加できる支援とは何だろう […]
「共生社会」や「人権」、「障害者理解」などがテーマの出張講演を行っています
(2020年5月4日追記) 本記事に記載されている情報は当時のものです。 今年の4月から、アドボカシー事業の一貫として「共生社会推進」の活動が始まりました。担当しているスタッフは私、石田由香理 […]
東京都港区立笄小学校での講演会
港区立笄小学校で講演会をしました! ■日程 2015年06月10日 1時間目(8:30~) 30分講演会、質疑応答。 ■イベント名 ワールド活動 ■講演・ワークショップのテーマ 国際理解教育です。世界の国の様子、同じ小学 […]