【出前授業報告】高松市教育委員会主催の研修会を実施しました。
子どもの権利とファシリテーションというテーマで実施のご要望を頂きました。 教職員の皆さまの日常に結び付けていただけるように、昨今の学習観や子どもを取り巻く環境の変化、国際情勢などを絡めて、本研修会の意味づけを丁寧に行った […]
【出前授業報告】世田谷区立小学生海外派遣事業で小学生を対象にワークショップを行いました。
世田谷区立小学生海外派遣事業で、オーストラリア・オーストリアに派遣される32名の小学生のみなさんへ、学習会としてワークショップを行いました。 はじめに、参加者同士が仲良くなるために、アイスブレイクゲームを行いました。 そ […]
【出前授業報告】東郷町立諸輪小学校に行ってきました!
小学校3・4年生を対象に、ウェルビーイングに関する授業をさせていただきました。 ポジティブな気持ちもネガティブな気持ちも、自分の気持ちをしっかり感じ取り、受け止めることが大切であることに気づく「きもちペーパー」、日頃のス […]
【出前授業報告】仙台市役所でファシリテーションスキルアップ研修を行いました。
5月23日に実施をした研修(https://ftcj.org/archives/45263)の続編として、 ファシリテーションスキルアップのための研修を担当させていただきました。 ・話し合いのステップのポイント ・意見聴 […]
【出前授業報告】跡見学園高等学校に行ってきました!
高校1年生を対象に、児童労働について学びを深めるため、講義とシュミレーションカードゲームの実施をいたしました。 会場としてJICA地球ひろばをお借りし、生徒の皆さんは前後に展示を見たりとSDGsへの理解を深めました。 & […]
【出前授業報告】横浜雙葉高等学校に行ってきました。
ワールドマップというワークを実施しました。 クラスを各大陸の人数比で分け、大陸ごとのオリンピックメダル獲得数や食糧消費量の身近なテーマから、経済や教育格差、児童労働など世界で起こっている問題について考えました。 また、ブ […]
【出前授業報告】和歌山県こども未来課さまとファシリテーター養成講座を行いました。
和歌山県は、和歌山県こども計画を2025年3月に策定し、こどもまんなか社会を実現するために動かれています。また、夏には、県内の高校生が集まり、こどもに関連した政策について議論し意見表明する「2025 和歌山県高校生未来会 […]