「支援」を考えるワークショップ

スタッフの石田由香理です。7月22日、沖縄国際大学社会福祉学科のゼミにゲストスピーカーとして招いていただきました。   福祉を学んでいる学生さんたちに、改めて「全ての人が心地よく社会に参加できる支援とは何だろう […]

「共生社会」や「人権」、「障害者理解」などがテーマの出張講演を行っています

(2020年5月4日追記) 本記事に記載されている情報は当時のものです。     今年の4月から、アドボカシー事業の一貫として「共生社会推進」の活動が始まりました。担当しているスタッフは私、石田由香理 […]

大阪府能勢町立東中学校の講演会

能勢町立東中学校で講演会をしました! 毎年呼んでいただいているので嬉しいです! ■イベント名 中学1年生 道徳・人権学習 「世界の貧困と児童労働撲滅に対して自分が出来る事」 ■講演・ワークショップのテーマ FTCの成り立 […]

22

横浜雙葉高等学校での講演会

横浜雙葉高等学校で毎年恒例の講演会をさせていただきました! 横浜雙葉高等学校では、毎年2年生がグループを作って、それぞれNGOを調べ、活動をすることになっています。 先生たちは、「アクションを重視」していて、生徒さんたち […]

立命館守山高等学校

毎年恒例となっている、立命館守山高等学校で、今年も講演会をしました! 今回は途中に世界一大きな授業の内容(クイズ等)も埋め込みました! そして、終わった後は、みんなで児童労働にレッドカード! ■日程:2015年5月16日 […]

11

栃木県立益子芳星高校

栃木県立益子芳星高校でワークショップ&講演会をしました! 2学年国際理解講演会 ■講演・ワークショップのテーマ 2年生に進級し、それぞれのクラスで必要と思われるワークショップをクラスごとに実施し、昨年度の国際理解講演会で […]