2020年度の出前授業、ご依頼受付開始しました!

毎年約100校15000人近くの子ども達・地域社会の方に実施させていただいている出前授業、 2020年度のご依頼受付を開始しました。   社会問題を自分ゴトで考え、アクションを起こすチカラを。 SDGs理解教育 […]

8月5日(月) WEサービスラーニング教材体験会・教材開発会【WE Schools】

カナダの教育プログラムとして全土の学校に取り入れられているWE Schoolsプログラム。 2020年春に全編無料公開予定に向けてプログラムの開発を進めておりますが、公開に先駆けて、8月5日に、教材体験会・教材開発会の開 […]

「支援」を考えるワークショップ

スタッフの石田由香理です。7月22日、沖縄国際大学社会福祉学科のゼミにゲストスピーカーとして招いていただきました。   福祉を学んでいる学生さんたちに、改めて「全ての人が心地よく社会に参加できる支援とは何だろう […]

「共生社会」や「人権」、「障害者理解」などがテーマの出張講演を行っています

(2020年5月4日追記) 本記事に記載されている情報は当時のものです。     今年の4月から、アドボカシー事業の一貫として「共生社会推進」の活動が始まりました。担当しているスタッフは私、石田由香理 […]

大阪府能勢町立東中学校の講演会

能勢町立東中学校で講演会をしました! 毎年呼んでいただいているので嬉しいです! ■イベント名 中学1年生 道徳・人権学習 「世界の貧困と児童労働撲滅に対して自分が出来る事」 ■講演・ワークショップのテーマ FTCの成り立 […]

22

横浜雙葉高等学校での講演会

横浜雙葉高等学校で毎年恒例の講演会をさせていただきました! 横浜雙葉高等学校では、毎年2年生がグループを作って、それぞれNGOを調べ、活動をすることになっています。 先生たちは、「アクションを重視」していて、生徒さんたち […]