プラスチックを釣って川を綺麗に!
ロンドンの子どもたちが定期的に行っているテムズ川の清掃活動。 彼らの清掃活動が、大きな変革のうねりを起こしています。(清田) https://www.we.org/stories/uk-students-clean-up […]
「NPOがもっとイキイキと活動できる社会を!」:クレイグとマークが語るカナダのNPO制度の問題点
クレイグとマークのコラムの紹介です。 https://www.we.org/stories/what-stops-charities-from-doing-more-good/ カナダは思いやりにあふれた国 […]
キラッと光る未来への希望
ハイチの村に新しく設置されたソーラーパネル。このソーラーパネルがもたらしている灯りを灯している暗やみだけではありません。 日々の生活への希望と、明るい未来をこのソーラーパネルは灯しています。(清田) htt […]
【今日は何の日?】12月10日:世界(国際)人権デー/International Human Rights Day
12月10日:世界(国際)人権デー International Human Rights Day 1948年12月10日、第3回国際連合総会で世界人権宣言が採択されました。これを記念し、1950年12月4日の国連総会で、 […]
バリアフリーな社会を創ろう!
WE(フリー・ザ・チルドレン)は、若きチェンジメーカーが障害のある人や共生社会への理解を含めることを目指したワークショップを、カナダのオンタリオ州政府と共催しています!(清田) https://www.we.org/st […]
【コラム】 希望無き人々に希望を
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのパートナー団体であり、フィリピンで活動を行うプレダ基金の運営を行っている、シェイ・カレン神父が執筆したコラムをご紹介します。 https://www.preda.org/fr-shays […]
「反体制派の罪人」から、「社会を変えた聖人」となったキング牧師:歴史的観点から、社会運動の意義を考える
クレイグとマークのコラムの紹介です。 https://www.we.org/stories/using-historical-activists-to-shape-our-perspectives-on-t […]