【コラム】骨抜きにされた正義ではなく、真の正義を求めて
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのパートナー団体であり、フ ィリピンで活動を行うプレダ基金の運営を行っている、シェイ ・カレン神父が執筆したコラムをご紹介します。 http://www.preda.org/ […]
亡きあともこの世に息づく、ネルソン・マンデラの教育への想い
今年はネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領生誕100 年の年です。生前のマンデラと親交のあったクレイグと マークは、在りし日の同氏を想いつつも、「次のマンデラ 」たちを見つめています(清田) https:/ […]
ハイチの村に新しい学校が建つきっかけをつくった少年のストーリー
ハイチのラ・ショーン村に建てられたピカピカの新しい学校。 この学校は、村でかつて起こった悲劇をくりかえさないため に建てられました。(清田) https://www.we.org/stories/trage […]
尊敬する祖母への手紙
今回は、キサルニ女子学校のジャーナリズム部の部員マー シーが、祖母(現地語ではゴゴ)に宛てた手紙を紹介します。 祖母は、孫であるマーシーにとってかけがえのない家族であ り、教育を受ける権利の擁護者としても心強い存在です。 […]
情けは人のためならず
「人を助けたい」という想いを持って行動を起こすとき、私た ちは誰かを助けてあげようと思いがちですが、行動を起こす ことで、私たちが学ぶこと、助けられることもたくさんあります。 今回は、そんな体験を糧にしている若者を紹介し […]
【さしこ@アンバサダー2018】Vol.3 言い訳としてのチャリティ
こんにちは、さしこです。 今回は、「チャリティ」という言葉について語りたいと思います! 日本で言うと、フリー・ザ・チルドレンでできるような活動は、「募金活動」「寄付」や「ボランティア」といった言葉で表されると思います。こ […]
【拓朗@アンバサダー2018】Vol.2 インドスタディーツアーで抱いた想い①
みなさんこんにちは! 時間が空いてしまい申し訳無いです!高校生アンバサダーの拓朗です。 このコラムでは、自分がFTCJで活動するきっかけになった、そしてみなさんも気になっているでしょう(笑)、インドスタディーツアーに参加 […]