インターン生になりました!

今日から Free The Children Japan のインターン生になりました! 大学1年生の清宮小百合です。   中高生のとき、FTCJの子どもメンバーとして活動していました。   &nbsp […]

14

「誰も取り残さない社会」を本当の意味で実現するために、クレイグとマークが取り組むべき課題

フリー・ザ・チルドレンは、共生社会の実現を目指し様々な 取り組みを国内外で行っています。しかし、その実現はま だ道半ばであることも事実。団体創設者のクレイグとマー クは、これまで執筆してきたコラムの、「多様性の欠如」を […]

【コラム】 フェア・トレードを通じて貧困と闘う、プレダ基金の取り組み

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのパートナー団体であり、フィリピンで活動を行うプレダ基金の運営を行っている、シェイ・カレン神父が執筆したコラムをご紹介します。     妻Conchitaと共に暮らすP […]

希望こそ、暴力の連鎖を終わらせる力となる!

アメリカで相次ぐ銃による暴力の悲劇。政治的影響力の大 きいロビー団体の存在などを背景に、おとなたちが銃規制 を進められずにいるなか、負の連鎖を止めるために、若者 たちは声を挙げはじめています。今回紹介するメアリーもそ の […]

「道なき道」にそびえ立つ学校

人里離れたハイチのマナク村。道路も市場もありません。で も人里離れたこの村に、生徒や教師など、多くの人が放つ輝 きで満ち溢れている学校があります。(清田) https://www.we.org/stories/educa […]

チェンジメーカーの日記

15歳のベラ・スティドリーは、アメリカのシアトルで、ホーム レスの人たちを支援するチェンジメーカーです。そんなベラの普 段の生活や活動記の日記を、今回は特別にご紹介します!(清田) https://www.we.org/ […]