リュックサックに希望を詰める生徒達
こんにちは、カナダのブログ紹介です。 昨年12月の話ですが、自分たちの身近な地域で変化を起こしてくれた生徒たちの話です。 サン・セバスチャン小学校の思いやりコミュニティで、昨年12月、寄付の催しが行われ、生徒達とご家族の […]
1円で大きな変化を!
カナダのブログ紹介です。 1ペニーを1円と考えていただけると1円のパワーが伝わるのではないでしょうか? いろいろな方法で一緒に変化を起こしていきましょう(^-^) 昨年、北アメリカとイギリスで若者たちが一体となり1ペニー […]
インドの少女への性的暴力をなくすために
わたしたちフリー・ザ・チルドレンでは、インドの西ベンガル州と ラジャスタン州で子ども支援事業を実施していますが、 今回は西ベンガル州で最近起きている女性へのむごたらしい 性暴力事件とその背景について、 現地スタッフからレ […]
食の倫理にかなうことのジレンマ
クレイグとマークのコラムの要約です。身近な「食」というものから世界の問題を考えてみませんか?The original article皆さんの新年の抱負の中には、ダイエットを始め、食べ物に関わるものも多いでしょう。地球規模 […]
ネルソン・マンデラ氏を偲び、声を上げる子どもたち
ネルソン・マンデラ氏が2013年12月5日に95歳で亡くなりました。マンデラ氏は、 南アフリカ政府の人種隔離政策「アパルトヘイト」に反対運動をした罪で27年間の刑務所生活を送りました。しかし、1990年に刑務所から釈放さ […]
世界の子どもたち:世界こどもの日&トイレの日にちなんで
11月20日は「世界こどもの日」です。1959年に「子どもの権利宣言」が、 1989年に「子どもの権利条約」が国連で採択された日で、今月はより 幅広く子どもの権利について考えてもらうために、また、更なる 子どもの権利擁護 […]
現代の奴隷ー中国の捕われた子どもたち
http://www.theguardian.com/global-development/video/2013/sep/19/china-child-slaves-videoこちらで、現代の奴隷としてのニュースが紹介 […]