【今日は何の日?】7月18日:ネルソン・マンデラ国際デー/Nelson Mandela International Day
7月18日:ネルソン・マンデラ国際デー Nelson Mandela International Day 南アフリカ初の黒人大統領となったネルソン・マンデラ。彼の反アパルトヘイト(人種隔離)運動は社会に大きな影響を与えま […]
情けは人のためならず
「人を助けたい」という想いを持って行動を起こすとき、私た ちは誰かを助けてあげようと思いがちですが、行動を起こす ことで、私たちが学ぶこと、助けられることもたくさんあります。 今回は、そんな体験を糧にしている若者を紹介し […]
【さしこ@アンバサダー2018】Vol.3 言い訳としてのチャリティ
こんにちは、さしこです。 今回は、「チャリティ」という言葉について語りたいと思います! 日本で言うと、フリー・ザ・チルドレンでできるような活動は、「募金活動」「寄付」や「ボランティア」といった言葉で表されると思います。こ […]
【拓朗@アンバサダー2018】Vol.2 インドスタディーツアーで抱いた想い①
みなさんこんにちは! 時間が空いてしまい申し訳無いです!高校生アンバサダーの拓朗です。 このコラムでは、自分がFTCJで活動するきっかけになった、そしてみなさんも気になっているでしょう(笑)、インドスタディーツアーに参加 […]
【さしこ@アンバサダー2018】Vol.2 中学3年生フィリピンスタディーツアーへの参加
こんにちは、さしこです。 今回は、私が大きな1歩を踏み出すことになった、フィリピンスタディツアーについて振り返ろうと思います。 前回書いた通り、中学三年生でフリー・ザ・チルドレンに関わり始め、高校生になる直前の春休みに参 […]
きれいな水が家族4世代にもたらす変化
日本ではきれいな水が当たり前のように飲めますが、それ 故に水の有難みが感じにくいのも確か。しかし、エクアドル には、99年生きてきた人生で初めて、その有難みを噛みし めている女性がいます。(清田) http […]
ハイチの村びとの健康と復興を支える菜園
2010年のハイチ地震で被災したドスパレ村。いまこの村で は、村出身の若者たちが中心となり、食を通じた支援・復 興が行われています。(清田) https://www.we.org/stories/we-villages- […]