【報告レポート】こども家庭庁主催『こども意見ファシリテーター養成講座』【応用編】講師を担当しました

  1月26日、子ども家庭庁大会議室で開催された「こども意見ファシリテーター養成講座【応用編】」の講師を担当しました。   本講座は、昨年6‐7月に東京と大阪で開催された【基礎編】に続く内容で、少しく […]

【出前授業報告】桐朋女子中学校・高等学校で授業をしました!

桐朋女子中学校・高等学校(中学2年生)で出前授業を行いました! ウェルビーイングをテーマに授業を実施。 自分の感情や価値観を探り、自分を丁寧に見つめる時間を一緒に過ごしました。 また子どもの権利についても触れ、社会との繋 […]

【出前授業報告】島根県大田市大森第三中学校で授業をしました!

2024年12月9日に、島根県大田市大森第三中学校で出前授業をいたしました! 人権週間合わせて、子どもの権利と人権についての授業を実施。 子どもの権利カードゲームを楽しみながら、身近な事例から子どもの権利について理解を深 […]

【アーカイブ配信開始】「FTCJ25周年記念対談 フィリピン・プレダ基金カレン神父 x FTCJ代表中島早苗」

12月12日に開催した活動報告会でたくさんの方からご好評をいただいた「FTCJ25周年記念対談 フィリピン・プレダ基金カレン神父 x FTCJ代表中島早苗」のアーカイブ動画のを公開しました! 動画視聴はこちらから:htt […]

【報告レポート】子どもの権利条約フォーラム2024 in 東京 子どもメンバー企画 「とどけ、わたしたちのリアル!ひろがれ、わたしたちのアクション!」

11月9日(土)10日(日)に「子どもの権利条約フォーラム2024 in 東京」が開催されました。 1日目の全体会では、FTCJの子どもコアメンバーが5か月間にわたって準備を行ってきた、子ども参加企画「とどけ、わたしたち […]

【報告】12月28日(土): 「SDG4教育キャンペーン2025」政党アンケート作成に向けた、子ども・ユース世代対象ヒアリング会

(2025年3月3日18:16追記) 3月1日に今年の政党アンケート結果を公表し、みなさんからのWEB投票の受付を開始しました。声を寄せていただいた皆様へ改めて御礼申し上げます。 https://jnne.org/sdg […]