【今日は何の日?】4月23日:英語デー / English Language Day
4月23日:(国連)英語デー <どのような日か> 国連の解説ページ(https://www.un.org/en/observances/english-language-day)やニュースページ(https://news […]
【今日は何の日?】4月22日:国際マザーアース・デー / International Mother Earth Day
4月22日:国際マザーアース・デー <4月22日のアースデー> 「アースデー」と呼ばれる国際デーは4月22日と3月21日の2つが存在しており、発祥時期はほぼ同じ1969年ですが、経緯がそれぞれ異なります。まず、4月22日 […]
【今日は何の日?】3月22日:世界水の日 / World Water Day
3月22日:世界水の日 <どのような日か> 国連は1992年6月3~14日、ブラジルのリオデジャネイロで、環境と開発を包括的に扱う会議:国連環境開発会議(UNCED:United Nations Conference o […]
【今日は何の日?】3月21日: 国際人種差別撤廃デー / International Day for the Elimination of Racial Discrimination
3月21日:国際人種差別撤廃デー <どのような日か> 1952年、当時の南アフリカ政府によるアパルトヘイト(後述)の一環として、一定の年齢以上の黒人にだけ身分証明書の携帯を義務付けた(もし身分証明書を持 […]
【今日は何の日?】2月21日: 国際母語デー/International Mother Language Day
2月21日:国際母語デー 1999年11月17日、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の第30回総会で「人類が使う、全ての言語の保存・保護を推進する」ことを目的に定められました。[1] かつてイギリス領だったインドは、1 […]
【今日は何の日?】2月6日: 女性器切除の根絶のための国際デー/International Day of Zero Tolerance for FGM
2月6日:女性器切除の根絶のための国際デー 2003年2月6日、当時のナイジェリア大統領夫人だった、ステラ・オバサンジョによって提唱され、2012年12月20日の国連総会で「女性器切除(以下FGMと略称)の事実を広め、行 […]
【今日は何の日?】1月6日: 世界の戦争孤児の日/World Day for War Orphans
1月6日:世界の戦争孤児の日 無料教材はこちら <どのような日か> フランスのSOS Enfants en Detresses(リンク先フランス語)という団体によって制定され、戦争によって親や親戚などの保護者を喪った子ど […]
【今日は何の日?】12月3日: 国際障害者デー/International Day of People with Disability
12月3日:国際障害者デー、12月3~9日:障害者週間 <国際障害者デー・障害者週間の歴史> 1971年12月20日、国連は心身障害者の権利の尊重や福祉の確保などを目的とした 「精神薄弱者の権利宣言」を採択しました[1] […]
【今日は何の日?】12月2日: 奴隷制度廃止国際デー/International Day for the Abolition of Slavery
12月2日:奴隷制度廃止国際デー 1949年12月2日に「人身売買及び他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」 (人身売買禁止条約)が国連で採択されたことにちなんで制定され、 1986年に始まりました。 奴隷と聞くと「社 […]
【今日は何の日?】12月1日:世界エイズ・デー/World AIDS Day
12月1日:世界エイズ・デー/World AIDS Day 世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と 患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健 […]