ブルキナファソ(西アフリカ)で児童売買の犠牲者を救出
こんにちは、浅田です。今回はブルキナファソでのお話です。The original article (訳者:金田豊正) ブルキナファソの金鉱や綿花畑で過酷な労働をさせられていた子どもたち(中には6歳くらいの幼い子もいた)を […]
【インド発】債務労働者解放に向け全国調査を命令
2012年10月16日付 THE HINDUの記事を紹介します。 裁判所が債務労働者を解放するために新たな全国調査を命令 http://www.thehindu.com/news/national/court-order […]
16万人の子どもたちがまだ学校にいけない現状
今日はインドの教育問題についての記事です。 (The original article) (訳者 翻訳チーム 佐藤 茉希) 今日16万人の子どもたちが学校に行くことができていないので、政府は10年以内に読み書きができるよ […]
ネパールでの養子縁組の不正取引が大きなビジネスに
こんにちは、浅田です。 今回は一年前の記事ですが、ネパールの養子縁組に関する記事です。 (訳者 翻訳チーム 金田豊正) カトマンズのGWEI特派員のラメシュ・サウド氏からの報道 ネパールは養子を求める海外の国にとって養子 […]
行動することで変わろう!
こんにちは、翻訳チームの浅田です。今日はカナダのFTCブログからの紹介です。(訳者: 翻訳チーム 山田あさ子) タラ・ミラーさん、公立小学校教員の手記より 紙面上のアイデアを良いと思うことはあまりないかもしれません。しか […]
米俳優ニコラス・ケイジさんが児童労働撲滅を訴える。ILOがアーティスト・プログラムを開始
こんにちは、浅田です。ILOのニュースを紹介です。(訳者 翻訳チーム 中丸玲子)The original article 国際労働機関(ILO)-世界の労働に関する国連専門機関―がアートワークス(ArtWorks)と言う […]
ストリートドラマ(路上で行う劇)で子どもの権利を推進
こんにちは、浅田です。 今日は、途上国などではちょこちょこ見られるストリートドラマについての記事です。 (訳者:翻訳チーム 佐藤 茉希) The original article ハットンバスターミナルの正午でした。茶色 […]