リバーウォッチャーからの、「水に優しい生活」のススメ
いよいよ、夏本番!川遊びも楽しい季節です。そんな季節にちなみ、今回はカナダのオタワ川のリバーウォッチャーをご紹介します!(清田) https://www.we.org/stories/environmental-chan […]
「分断するのではなく、共に一つになろう!」:マンチェスターから世界へのメッセージ
五月にイギリスのマンチェスターのコンサート会場で発生し た、爆発物事件。悲劇に襲われたマンチェスターの人たち が、その時に世界に発信したメッセージは、「共に一つにな ろう」でした。(清田) https://www.we. […]
7/6付 琉球新報にて出張授業の様子が取り上げられました。
7月6日付けの琉球新報にて、 当団体の石田由香理が中部農林高校で行った講演会について取り上げられました! 子ども支援 フィリピンで何ができる? 全盲の石田さん、中部農で授業https://ryukyushimpo.jp/ […]
【毎月第2,第4水曜日】ボランティアデー開催!!
毎月第2第4水曜日、ボランティアデー開催します! これまで、ボランティアデーでは、 小学生から社会人の方々まで多くの方がボランティア作業に参加してくださいました!! ボランティアってなんだろう? 何かしたいけれども何をす […]
あまり語られることのない、「もう一つの難民問題」
クレイグとマークのコラムの紹介です。 https://www.we.org/we-schools/columns/global-voices/rising-tides-worlds-next-refugee-crisis […]
科学者や研究者たちに伝えたい、「ブランド力」改善のススメ
クレイグとマークのコラムの紹介です。 https://www.we.org/we-schools/columns/global-voices/science-needs-rebrand-closing-gap/ 学問とし […]
アレセイア湘南のみなさん、ありがとうございました!
本日、アレセイア湘南高等学校の2年生の皆さんがオフィスにいらっしゃいました。 学校の授業の一環として、NGOや国際機関訪問研修の時間があるそうで、 たくさん団体がある中から、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンを12名の生徒 […]