【3/23参加者募集】子どもの権利について考えてみようー新潟市こども条例ー

新潟市 春休み親子企画「子どもの権利について考えてみよう」 参加者募集!!   新潟市は、2022年4月にこども条例を施行し、子どもの権利を守る活動に力を入れています。 新潟市こども条例で謳っている子どもの権利 […]

3/20横浜市二俣川地区青少年指導員協議会主催「『こどもの権利』を学ぶ」講座で講師を担当します。

フリー・ザ・チルドレン・ジャパン事務局長の出野が、横浜市二俣川地区青少年指導員協議会が主催する連続講座に登壇します。ご興味・ご関心ある方はぜひご参加ください。 (青少年指導員とは、市長と県知事からの委嘱を受け、子どもたち […]

FTCJスタッフが、山梨県で子どもの声を政策に反映させるためのファシリテーターを務めました!

11月27日(月)に山梨県立愛宕山こどもの国で、子どもの意見を山梨県の政策に反映させるための集まりが開催され、 FTCJスタッフ2名が「子どもの声を引き出す専門家スタッフ(ファシリテーター)」として、参加しました。 &n […]

【報告】川崎市子どもの権利×うんこドリル ワークショップを実施しました。 

「川崎市×うんこドリル」子どもの権利に関するワークショップを行いました。     川崎市は、日本で初めて子どもの権利に関する条例を策定した市です。 そんな川崎市の100周年記念授業のひとつの「子どもの […]

【報告】世田谷区姉妹都市小中学生教育交流派遣事業の派遣前研修を実施しました

世田谷区の姉妹都市であるオーストラリア・バンバリー市、及びオーストリア・ウィーン市に派遣される、小学生32人、中学生12人に対する派遣前研修をフリー・ザ・チルドレン・ジャパンが担当しました。 研修の目的: 世田谷区立小中 […]