アレセイア湘南のみなさん、ありがとうございました!
本日、アレセイア湘南高等学校の2年生の皆さんがオフィスにいらっしゃいました。 学校の授業の一環として、NGOや国際機関訪問研修の時間があるそうで、 たくさん団体がある中から、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンを12名の生徒 […]
フィリピン・インドの子ども達と手紙を通してお友達になろう♪
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、支援地域の子どもと文通をしながら、子どもたちの生活を応援する文通プログラムを実施しています。 文通プログラムでは、参加者の方にはまずプロフィールや最初のお手紙を書いて頂き、 翻訳して […]
[みんなが挙げる声は、最も強力な武器となる」 マララさんのスピーチ全訳
今回の「世界のWEニュース」では、活動家 のマララ・ユスフザイさんの、2014年のW e Day UKでのスピーチの内容をご紹介します。(清田) https://www.we.org/stories/malala-you […]
青に、ピンクに、藍色に..:鮮やかに染まるインドの伝統工芸に魅せられて..
WEが行っているインドへのスタディーツアーでは、インドの 伝統工業を体験することができるそうです。今回はそのスタ ディーツアーの様子を少しご紹介します。(清田) https://www.we.org/stories/ar […]
【開催報告】テイク・アクション・キャンプ・ジャパン 2017春
ゴールデンウィーク期間にあたる、5月4日-6日、 「テイク・アクション・キャンプ・ジャパン2017春」を実施しました。 (児童労働反対レッドカードを掲げて) テイク・アクション・キャンプは、社 […]
二人の姉妹から学ぶ、若きチェンジメーカーをおとながサポートする方法とは?
今年、カナダのWEの支援事業によって、ケニアに新たに開 校した、「ネグロット男子学校」。学校開校のきっかけを作っ た若きチェンジメーカー、ミッチ・クリウォヴィチについては、 先月ブログでご紹介しました。今回は、ミッチを支 […]
神奈川県立有馬高等学校生徒会の募金活動
神奈川県立有馬高等学校の生徒会役員の皆さんが募金活動を実施しました。 有馬高等学校では、以前から学年として1円玉募金を取り組んでくださっていましたが、今回は生徒会としての取り組みを行ってくださ […]