内閣府に選んでいただき、障害者週間でセミナーを開催

 12月3日から9日は、内閣府が主催する「障害者週間」でした。 その期間中、障害者理解の促進を目的に、セミナーを開催する8団体の一つとして、FTCJは12月8日の午後2時10分より、有楽町の朝日スクエアでセミナーを実施し […]

「闘病中の子どもたちの力になりたい!」困難な中であっても、希望の灯をともそうとしている若者のストーリー

今回は、子ども病院を支援する取り組みを行っている学校 と、そのきっかけをつくった生徒キャロライン・ミエズバを ご紹介します!(清田)   https://www.we.org/stories/teenager- […]

弟が世界のどこにいても、その存在が否定されない社会をつくるために、アクションを起こしている青年のストーリー

旅行先の中国で、障害のある弟への偏見を肌で感じた少 年。今回は、その家族旅行をきっかけに、アクションを起こ し続けている青年を紹介します。(清田) https://www.we.org/stories/young-can […]

「この若者たちを、世の光に!」:イギリスの特別支援学校のストーリー

今回ご紹介するのは、ロンドンにある、特別支援学校の生徒と、 ある難民の女性、そして彼らを取り巻く教師や地域住民の人たち のストーリーです。どんな境遇を抱えていても、人は人に出会うこ とで誰かを支えられるということを教えて […]

地球にやさしい未来を夢みて、奮闘するチェンジメーカーのストーリー

世界や地域に変化を起こすということは、時に時間や手間 を要することでもありますが、それでも諦めないことが大事です。 今回は、二年間という時間をかけて、母校にゴミの堆肥化 プログラムを導入したチェンジメーカーを紹介します。 […]