仮装フードドライブイベント:Trash? or Treat? 〜ゴミ?ごちそう?〜
For English version, please check following link.
https://ftcj.org/archives/19528
<10/3 イベント専用Twitterアカウント開設!>
Tweets by ftcj_event
10月は「食品ロス削減月間」です!
そして ハロウィン!
ということで、両方同時に取り組むイベントのお知らせです!
これまでに、まだ食べられる食品を捨ててしまった経験はありませんか?
国内外において「食品ロス」は大きな問題となっています。
日本では年間2,550万トンの食品が廃棄され、このうち、まだ食べられるのに
廃棄されている食品は612万トンにものぼります。(平成29年度)
廃棄されている食品は612万トンにものぼります。(平成29年度)
引用:農林水産省ウェブサイト
一方で、十分に食料を手に入れられず、飢えで苦しんでいる人たちがいます。
これらの「食料問題」をみなさんと一緒に考えたいと思い、
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、まだ食べられる食品が捨てられてしまう
「食品ロス」を考えるイベント「Trash? or Treat? 〜ゴミ?ごちそう?〜」を
10月24日(土)に開催します!
「食品ロス」を考えるイベント「Trash? or Treat? 〜ゴミ?ごちそう?〜」を
10月24日(土)に開催します!
イベント当日は、仮装をして、お家に眠っている食品(詳細後述)をご持参ください。
(仮装は任意です。)
(仮装は任意です。)
会場では、食品ロスに関するトークイベントや、仮装コンテスト、
食品の重さ当てクイズを行います。
(認定NPO法人パルシックさん、学生団体Fuseさんなどの活動紹介スペースも設置予定)
そして、参加者のみなさま全員にすてきなプレゼントもあります!
ハロウィンを楽しみつつ、みんなで食品ロスについて考えてみませんか?

(2015年当時のハロウィン募金の様子、京都府)
【概要】
イベント名:Trash? or Treat? 〜ゴミ?ごちそう?〜
日時:2020年10月24日(土)14:00~16:00
13時半 開場(更衣室の利用可)
14時 開始
16時 終了(途中退室可)
定員:80名
場所:三茶しゃれなあどホール 集会室ホールオリオン
https://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/sangenchaya/facilities/index.html
https://www.setagaya.co.jp/kuminkaikan/sangenchaya/facilities/index.html
【プログラム内容】
・仮装コンテスト

来場者の方々に投票していただくコンテストを実施します。
映画部門、アニメ部門、ハロウィン部門の3つの部門があり、
それぞれの部門で「クオリティ賞」「ステイホーム賞」を選びます。
それぞれの部門で「クオリティ賞」「ステイホーム賞」を選びます。
※更衣室として小部屋を2部屋ご用意しております。
クオリティ賞:完成度の高さを重視します。
ステイホーム賞:家にあるもので作った衣装が対象です。※クオリティよりもアイデア重視です。
企画担当スタッフも工作中…
コンテスト出場希望の方は、申し込みフォームの参加希望の項目にチェックをしてください。
(出場人数が少ない場合は、賞の統合やコンテスト中止の可能性がございますが何卒ご了承ください。)
・食品集計ニアピン賞
食品が何キロ集まったか予想します。もっとも数字が近い方に景品を差し上げます。
・Trash or Treat(啓発トーク)


【参加条件】
ご家庭で使いきれない食品
(食品は世田谷区社会福祉協議会様へ寄付し、
生活困窮者や子ども食堂への支援に活用されます)

原則として以下の条件を全て満たすものが対象です。
・未開封であること(包装や外装が破損していないこと)
・賞味期限(要明記。塩や砂糖は除く)まで2か月以上あること
・冷凍・冷蔵でないこと。
(例)
お米、玄米、小麦粉、インスタント・レトルト食品、
パスタやそうめん、うどんなどの乾麺、海苔など
お米、玄米、小麦粉、インスタント・レトルト食品、
パスタやそうめん、うどんなどの乾麺、海苔など
乾物類、味噌・醤油・食用油・砂糖・塩など
調味料、缶詰(肉・魚・野菜・果物など)、
嗜好品(お菓子、インスタントコーヒー、紅茶、お茶など)、飲料(お酒は除く)、
ベビー食品など
嗜好品(お菓子、インスタントコーヒー、紅茶、お茶など)、飲料(お酒は除く)、
ベビー食品など
*寄付するために食品を買うことはやめてください。
寄付できる食品がどうしてもご家庭にない場合は、500円以上の寄付をお願いいたします。
寄付金は世田谷区社会福祉協議会を通じて生活困窮者支援や子ども食堂の支援活動に使用されます。
寄付できる食品がどうしてもご家庭にない場合は、500円以上の寄付をお願いいたします。
寄付金は世田谷区社会福祉協議会を通じて生活困窮者支援や子ども食堂の支援活動に使用されます。
*仮装は必須条件ではありません。
【新型コロナウイルス対策について】
・マスクまたは口を覆う仮装の着用をお願いします。
・申し込みフォームに氏名と連絡先の記入をお願いします。
・会場には消毒液を設置します。
・会場の座席は間隔を空けた上で設置します。
・入口で検温を実施しています。
・ソーシャルディスタンスの確保にご協力お願いします。
・場内での大きな声での会話はお控えください。
・ハンカチをご持参ください。
・場内の換気は適正に保たれています。
・退出時は時差退場にご協力ください。
【申し込みフォーム】
<協力>
助成:大東建託グループ みらい基金

協賛:株式会社 丸繁製菓 

株式会社 勤労食 

後援:世田谷区
<関連情報>
・消費者庁「食品ロスについて知る・学ぶ」