【今日は何の日?】8月9日:世界の先住民の国際デー

8月9日:世界の先住民の国際デー
International Day of the World’s Indigenous People

老朽化した学校で授業を受ける先住民族の子ども達 (フィリピン・ミンダナオ島、2019年2月)

1982年8月9日、国連の先住民作業部会が初めて会合が開かれました。
これを記念し、1994年12
月の国連総会で、
「国際社会が先住民の権利の推進と保護を支持する姿勢を強く示すことで、
先住民の疎外と極端な貧困、深刻な人権侵害に終止符を打つこと」を目的に制定されました。

引用:国連広報センターのプレスリリース(2003年2008年

世界・日本国内にはどのような先住民がいるのか?

先住民の人たちがどんなことに困っているのか?

世界中の誰もが平等に生きることができる社会のためにどんなことができるのか?

ご家族やお友達と話し合って考えてみましょう!

世界の先住民の国際デーの教材はこちらをクリック!

—————————————————————————

あなたも一緒に、国際デーについて考え、世界で起きている問題に思いをはせてみませんか?アクションはその他にも!

<知る・買う・広める・参加する>

あなたにできるアクションから始めよう!

■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、国連で定められている

「国際デー」などを参考に、1枚10分以内で考えられる

無料の教材をご用意しております。

↓こちらのリンクからご覧いただけます。↓

今日は何の日!? 国際デーから世界のことを考えよう!

ディスカッションのテーマとして、子どもたちが国際に興味を持つきっかけに、

授業の冒頭での活用など、沢山の場面でご活用いただけると幸いです。