【スタッフ登壇】横浜から始める、暮らしから始める。ユースによる世界の変え方
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンにて、ユースエンゲージメント・アドバイザーとして活躍している職員の鈴木洋一が7月13日に講演を行います。 世界ではすべての人が食べられる量の食料が生産されているのに、9人に1人が十分に食べ […]
ケニアのマサイの取り組みから、「新時代の男らしさ」を考える
クレイグとマークのコラムの紹介です。 https://www.we.org/stories/gender-norms-kenya/ &n […]
【フィリピンスタディツアー】2019報告(1)
皆さんこんにちは! フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの福井です。 3月25日~3月31日までフィリピンスタディツアーを実施しました。 今回のスタディツアーの参加者は15名で、どんなことを学び、感じたのか報告が届いているの […]
【終了】WE Day Japan ユースアンバサダーを募集します!
みなさんこんにちは! WE Dayインターンの宇山です。 *募集は終了しました* 2020年3月20日(金・祝)に渋谷で開催される WE Day Japan ~誰かのためにアクションを起こした […]
大いなる好奇心を抱いて
カナダのジャスティン・トルドー首相の弟である、映像作家兼ジャーナリストのアレクサンダー・トルドー。若者たちに、旅に出ることの大切さを訴えます。(清田) https://www.we.org/stories/intervi […]
時間という名の贈り物
ボランティアや奉仕活動は、参加した人に大きな学びをもたらします。 今回ご紹介するのは、ロサンゼルスの学校の取り組みです。(清田) https://www.we.org/stories/los-angeles-studen […]
手を差し伸べることこそ、生きること
社会に変化を起こすために、様々な活動を行っているアメリカのウェスト家。一家が自ら起こしたアクションのインパクトを知るため、ケニアにも行きました。(清田) https://www.we.org/stories […]