【オンライン交流】FTCJおしゃべりナイト! Vol.29/7月25日(金) テーマ:キャリア・インドについて/メンバー限定!

FTCJメンバーのみなさん、こんにちは! FTCJおしゃべりナイト、第29回の開催です! FTCJおしゃべりナイトとは、 スタッフや子どもアンバサダーの話を聞いたり、相談や雑談をしたりできる、ゆるめのおしゃべり会です。 […]

【報告】2025年度1-3月期のWe are the MOVEMENT

「We are the MOVEMENT」は、子どもや若者が社会問題を自分ゴトとして考え、一人ひとりがアクションを起こす社会を作るべく、子ども若者自身が様々なソーシャルアクションに挑戦するものです。公募により選ばれたアク […]

【メンバー主催】8月20日(水): アフリカを考える子ども・ユースのための国際協力交流会(We are the MOVEMENT)

「We are the MOVEMENT」は、子どもや若者が社会問題を自分ゴトとして考え、一人ひとりがアクションを起こす社会を作るべく、子ども若者自身が様々なソーシャルアクションに挑戦するものです。公募により選ばれたアク […]

【世田谷区在住・在学 中高生メンバー募集】子どもの権利条例啓発パンフレット作成ワークショップ

  2025年4月に世田谷区で施行された「子どもの権利条例」を中高生世代に広めるためのパンフレットの制作プロジェクトが進行中です。 このパンフレットのアイデアを一緒に考えてくれる世田谷区在住・在学の中高生メンバ […]

ソーシャルアクションレポート2024-2025を公開しました

25才以下の子ども・若者の皆さんから届いたソーシャルアクションの報告をまとめた『ソーシャルアクションレポート2024-2025』を発行致しました。ご報告をくださった皆さんも、まだアクションを起こしたことがなく、どんなこと […]

【報告】6月12日(木): 院内集会「児童労働ゼロ、その日はいつ?」~SDG8.7 児童労働撤廃目標期限の2025年の今、 私たちにできることは?~

児童労働者数の新推計が、ILOとユニセフより発表されました。(児童労働の世界推計 2024年版) 新しい調査によると、世界中で働かされている子ども(児童労働者)は、約1億3,800万人いることがわかりました。これは5歳か […]

【メンバー主催】おとなの本音を知りたい!!川崎市子どもの権利条例の活用に関するアンケート!(We are the MOVEMENT)

「We are the MOVEMENT」は、子どもや若者が社会問題を自分ゴトとして考え、一人ひとりがアクションを起こす社会を作るべく、子ども若者自身が様々なソーシャルアクションに挑戦するものです。公募により選ばれたアク […]