02

【拓朗@アンバサダー2018】Vol.3 途上国問題解決の為の支援姿勢を考える

みなさんこんにちは。 受験で⼤忙しでコラムをほったらかしにしすぎてしまいました、アンバサダーの拓朗です。汗 まずコラムを書き始める前に、先の豪⾬、地震等で被害に遭われた多くの⽅々が⼀⽇でも早く元の⽣活に戻れるよう、願って […]

文化祭やイベントでエシカルを発信!-WE love Fair Festival-

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、 生産者の自立支援につながるエシカルグッズを販売しています。 詳細 フェアトレード   フェアトレードやエシカルについて知ったら 次は学校やイベントで商品販売や展示をつうじ […]

26

アニー・バーレットを偲んで

先月、社会活動家のアニー・バーレットが息を引き取りまし た。固定観念に囚われずに誰もが自分らしく生きられる社 会の実現をWE Dayで訴えたアニーとの思い出を、クレイグ とマークが綴ります。(清田)   htt […]

26

フィリピン 障害者支援プログラム

フィリピンの視覚障害者たちのおかれている現状と課題 WHO(世界保健機関)によると、世界人口の約15%にあたる10億人が何らかの障害を持って暮らしています。しかし、フィリピン国家が把握している国内の障害者は、全人口のわず […]

21

子どもの権利条約が世田谷区の母子手帳に!

「子どもの権利条約」を広めたい!そのためにまずは母子手帳に掲載してほしい!と、 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)の6年生の子どもメンバー坂口くり果さんの発案を受けて、FTCJ事務局ではその実現に向け、世田谷区 […]

20

*メールマガジンバックナンバーを更新しました*

フリー・ザ・チルドレンでは、月に2回メールマガジンを発行しています。 インド、フィリピン、ケニアなどの支援地域の情報やイベント・キャンペーン・ボランティア募集情報など 国際協力・社会問題に興味がある方、何かアクションを起 […]