「聖戦」に向かうカナダの若者たち
ハフィントンポストのクレイグとマークのコラムの紹介です。 http://www.huffingtonpost.ca/craig-and-marc-kielburger/canada-jihadists_b_6002542 […]
【活動報告】出張講演に来ていただきました!
学芸大学附属国際中等教育学校のメンバーより 活動報告が届きました! ■活動場所 東京学芸大学附属国際中等教育学校 ■活動内容 9月の識字のワークショップで、世界の学校のことや教育の事情などについて聞いて、自分の周りの人々 […]
11/8活動ヒント講座開催!テーマ「私たちにできること-Kidscan!」
【団体説明会&活動ヒント講座のお知らせ】 こんにちは! 11月の活動ヒント講座のテーマは『私たちにできること-Kidscan!』です。 11月には世界子どもの日があります(11月20日)。携帯電話と子ども兵士をテ […]
カナダにも存在する人種差別
カナダにも人種差別は存在し、それについて話し合うことが大切だという クレイグのコラムを以下に紹介します。 (The original article:原文) http://www.huffingtonpost.ca/cr […]
本日のファシリテーター育成講座は開催しません
本日開催する予定だったファシリテーター育成講座は参加者が集まらなかったため開催致しません。 次回のファシリテーター育成講座は11月29日(土)に開催予定ですので、是非参加してください!皆さんの御参加お待ち致しております♪ […]
マララさん、カイラシュさんノーベル平和賞受賞
女性の教育を受ける権利を訴え続けているパキスタン出身のマララ・ユスフザイさん、インドの児童人権活動家カイラシュ・サティヤルティさんが、2014年ノーベル平和賞を受賞されました。お二人の受賞の知らせを聞き、私たちも本当に嬉 […]
インターン生 自己紹介
こんにちは!9月からインターン生としてFTCJで働いている齋藤浩一(さいとうこういち)です!年内だけの契約ですが、精一杯がんばります! FTCJで働きたいと思った理由は、将来教育に携わる仕事に就きたいと考えており、ここで […]