11/9.10 子どもの権利条約フォーラム2024 in 東京:子ども参加企画のご紹介【申込受付中!】

11月9日(土)及び10日(日)の2日間の日程で開催される、「子どもの権利条約フォーラム2024 in 東京」は、ただいま参加申し込み受付中です!
FTCJ子どもメンバーが企画している、1日目全体会の子ども参加企画の詳細や登壇者の紹介します。

テーマ:「とどけ、わたしたちのリアル!ひろがれ、わたしたちのアクション!」

トークセッション①とどけ、わたしたちのリアル!
日常で感じる子どもの権利が尊重されていない体験についてや、今の社会についてどう感じているかなどなど・・
様々なバックグラウンドを持つ子どもたちに登壇していただき、子どもたちのリアルを届けます。

 

トークセッション②ひろがれ、わたしたちのアクション!
リアルを知った後は、そんな子どもたちが起こしているアクションを話してもらいます。
自分たちはなにが出来るのか・・アクションの輪が広がっていくような時間にしたいと思っています。

 

2つのトークセッションの間には、実際に子どもたちの声を聞いたうえで感じたことなどを会場のみなさんにも考える時間をもちます。
知るだけではなく、それを知って何を感じたか、何をしたいかと考えるきっかけになることを願って企画を準備しています!

 

~登壇者紹介~

ファシリテーター(トークセッション①)
広瀬太智(NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン)
大学卒業後、青年海外協力隊(グアテマラ・小学校教育)、小学校教員を経て、2020年に「子どもにも世界を変えられる、そう信じられる社会」を目指す認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンに入職。出前授業でのファシリテーター、子どもの提言活動サポート、ファシリテーター養成講座作成などを担当し、年間3000人以上の子ども若者と関わる。

 

ファシリテーター(トークセッション②)
甲斐田万智子さん(認定NPO法人国際子ども権利センター(C-Rights)代表理事)
広げよう!子どもの権利条約キャンペーン共同代表。子どもの権利条約総合研究所運営委員。文京学院大学・立教大学講師。インドやカンボジアで権利の主体として活動する子どもたちに出会う。日本に帰国後、子どもの権利について各地で講演・研修。監修『きみがきみらしく生きるための子どもの権利』(KADOKAWA)、編著『世界中の子どもの権利をまもる30の方法』(合同出版)、共著『こども基本法 こどもガイドブック』(子どもの未来社)、監修『世界の子ども権利かるた』(合同出版)

 

平井登威さん(大学生)
精神疾患の親をもつ25歳以下の支援を行うNPO法人CoCoTELI代表。幼稚園年長時に父親がうつ病になり、虐待や情緒的ケアを経験。精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために日々奮闘中。ForbesJAPAN 30 UNDER 30 2024「世界を変える30歳未満」30人

 

きよくん(15歳)
ぼくは、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンで中学1年生から子どもアンバサダーをしていて、社会問題に対するアクションをたくさん行ってきました。例えば、地域のゴミ拾いやイベントでの登壇、フェアトレードチョコの販売、寄付活動などなどです。これからもたくさんアクションを起こしていきたいし、子どもの権利条約がたくさんの人に知り渡り、子どもたちみんなが幸せになれるように、子どもの権利条約のことや子どもたちの今の状況などを広めることもたくさんやります!

 

あめりさん(15歳)
小学4年から川崎市子ども会議の委員として活動を行っている。主な活動内容として、活動を通して改善したい部分や、川崎をより良くしたいと言う思いを市長へ提言したり、U18という子どもの目線でたくさんの人と話し合い、多くの人と関わる活動を行っている。会議でも子どもの人権にふれ、考える機会があるが、「人権」というものが、場所によって尊重されている場面もあれば、無視されている、あまり考えられていないなと感じる場面もあることに疑問を感じている。これまでの活動をもとに、日常的に感じるモヤモヤ、悩みなどが、全ての人が我慢せずにいえるような社会になって欲しいと考え、目指している。

 

花帆さん(16歳)
小学校2から4年生までアメリカに在住。中高一貫校のインターナショナルコースに通っている。月2回子ども食堂でのボランティア活動をしている。家族が一番安心する場所で仲が良いという前提で話されていることが多いと感じ、理想と普通の混同、それが「普通」とされていること、それでプレッシャーを感じて家庭に問題を抱えている子どもが発言できない可能性が高まることを問題視している。全ての子どもたちがのびのびと幸せに育っていける世界を目指している。

 

ももさん(13歳)
私は、5年生の時に子どもの権利条約フォーラムin川崎の子ども実行委員を務めました。その後、川崎市子ども会議に入り、定期的に議論してきました。今年には、新しくLeaf college Projectという子どもが子どもに子どもの権利を伝えていく団体を立ち上げ、代表を務めています。この度はよろしくお願い致します。

 

つかささん(17歳)
中学生のころから子どもの権利に関する活動をしています。具体的には、自分の通っていた中学校の生徒手帳に子どもの権利条約を掲載したり、多くの提言活動を行なったりしてきました。また、今年の夏にフィンランドに行き、子どもの権利と教育の関係性について学んできました。今後はこれらの経験を活かし、日本でより子どもの権利が尊重されるよう活動していきます。

 

+ファシリテーター補佐: 運営統括 もえか

 

みなさまのご参加をお待ちしております!

助成:日本財団

【お申込み】
◎会場参加:https://crcf2024intokyo.peatix.com
◎オンライン参加:https://crcf2024intokyoonline.peatix.com

【1日目&2日目プログラムは以下のリンクから】
https://www.savechildren.or.jp/tokyo-crc-forum/program/


 

分科会
2日目の分科会でも、FTCJのメンバーやサポートしているグループが3グループ出展します。

1.【分科会AM⑥】 広がれアクションの輪~フィリピンスタディツアーでの体験から~

FTCJのスタディツアーでフィリピンへ行ったメンバーが、少数民族コミュニティやスラムなどでの経験をもとに、写真やクイズを用いて子どもが直面する課題や私たちの学びを発表します。
そして、参加者の皆さんと具体的な問題解決の糸口を探ります。子どもの権利が守られる社会をつくる一歩を一緒に踏み出しましょう!
未使用の文房具を寄付いただける方は、下記の注意事項をご確認のうえ当日ご持参ください。

詳細・お申し込みはこちら
https://crcf2024am6.peatix.com/

文房具寄付の注意事項

クリック/タップで展開

・鉛筆
※ シャープペンシルは芯がなくなると子ども達は高くて買えないため、集めていません。
・ボールペン/マーカー
・ノート
※漢字やひらがなの練習帳用のます目の入ったものや、音楽・英語専用のもの、縦書きノートなどは集めていません。
※使いかけのノート、表紙に名前など記入してあるものは集めていません。
ただし、数ページのみ書き込みがあり、表紙や他のページの状態が良い場合は、使用済みのページを綺麗に切り取ってお送りいただけます。
※小さいサイズのメモ帳などは、集めていません。
・消しゴム    
・定規
・色鉛筆/クレヨン
・筆箱

 

2.【分科会PM④】Leaf College オープンキャンパス  ~こどもがつくるけんりのがっこう~
川崎市を中心に、子どもから子どもへ子どもの権利を伝え、啓発する活動をしていてます。
子どもの権利を「知る、感じる、表現する」の3つの段階を通して楽しく学べるように、既存の教材とオリジナルのプログラムを組み合わせて“こどものけんりのがっこう”の体験授業(と称したワークショップ)を行います。
このプログラムを通して、ひとりでも多くの参加者が子どもの権利が守られる社会の担い手になってほしいと思っています!

詳細・申し込みはこちら
https://crcf2024pm4.peatix.com/

 

【分科会PM⑨】「子どものメンタルヘルスとウェルビーイング〜コロナ禍を振り返り子どもの権利の観点か ら今後の展望に繋げる〜」
FTCJ、国立成育医療研究センター、一般社団法人Everybeingの3団体からなるコンソーシアム、「Every Child’s Voice」からの出展です。
コロナ禍を振り返り自分たちの願いと提言をまとめた「ティーンボイス・プロジェクト」参考1参考2に参加した10代の子ども自身から、子どものメンタルヘルスやウェルビーイングに関する願いや提言を、おとなからは国際的な取組みや研究の視点を交差性の観点を交え発表し、参加者の皆さんと子どもの権利としてのメンタルヘルスとウェルビーイングを考えます。

詳細・お申し込みはこちら
https://crcf2024pm9.peatix.com/


【子どもの権利条約フォーラム2024 in東京 開催概要】
◎開催日時:2024年11月9日(土曜日)13:00-17:30、10日(日曜日)10:30-17:30 *一部オンラインでの参加可能
◎場所:立教大学 池袋キャンパス (東京都豊島区西池袋3-34-1) 池袋駅西口より徒歩約7分
◎対象:どなたでも(子ども・若者、保護者、教育関係者、NPO/NGO、行政関係者など)
◎費用:無料(一部分科会は有料)
◎テーマ:いっしょに学ぼう!つくろう!広げよう!~ひとりひとりの「声」が迷子にならないように~
◎共催:広げよう!子どもの権利条約キャンペーン 子どもの権利条約フォーラム2024 in 東京実行委員会、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(事務局)
◎後援:こども家庭庁、東京都庁、豊島区、豊島教育委員会
◎公式ウェブサイト:https://www.savechildren.or.jp/tokyo-crc-forum/
【1日目&2日目プログラムは以下のリンクから】
https://www.savechildren.or.jp/tokyo-crc-forum/program/
【全体会・プレーパークのお申し込みは、以下のリンクから】
◎会場参加:https://crcf2024intokyo.peatix.com
◎オンライン参加:https://crcf2024intokyoonline.peatix.com
【分科会一覧とお申し込みフォームは、以下のリンクから】
https://www.savechildren.or.jp/tokyo-crc-forum/program/