【今日は何の日?】11月20日:世界子どもの日/Universal Children’s Day
11月20日:🌎世界子どもの日👩👨
1954年に国連総会で制定された、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的とした国際デーです。
11月20日という日付は、「児童の権利に関する宣言」と「児童の権利に関する条約」が採択された日が由来です。
実は、国際デーとは別に、国ごとの「こどもの日」もあります。
1954年に、国連から全加盟国に「世界のこどもの日」を制定するよう勧告が出されました。
日付は各国がそれぞれ決めて良いため、国によって違います。
日本では、もともとあった5月5日の「こどもの日」をそれにあてています。
子どもの権利は、
すべての子どもが生まれたときから持っていて、子どもである限り、何度でも使うことができる「チケット」のようなものです。
(子ども=18歳未満のこと)
大きな4つの柱は、「生きる権利」、「育つ権利」、「守られる権利」、「参加する権利」です。
世界の子どもたち、特に貧困で苦しむ子どもたちは、どの権利が守られていないでしょうか?
また、日本の子どもたちは、学校生活や日常生活で、どの権利が守られていないでしょうか?
もしかしたら、「おかしいな」「苦しいな」と感じるときは、子どもの権利が守られていない状態かもしれません。
自分や世界の子どもが持つ権利について考えてみませんか?
子どもの権利についてもっと知る!
・10分以内で読める教材
・高校生の子どもメンバーがイラストを描いて完成した教材
知ろう!「子どもの権利条約」カード付ハンドブック
・子どもの権利解説ページ