【今日は何の日?】3月8日:国際女性の日/International Woman`s day
What is the international woman`s day?/国際女性の日とは?
1904年3月8日、ニューヨークで女性労働者が労働環境の改善や参政権を求めてデモを行い、1917年の同日にも、ロシアで女性労働者を中心としたデモが起こりました。これらを受けて国連で1975年に定められたのがこの国際記念日です。当時、社会的風習を変えることは不可能と言われていましたが、世界に向かって自分の権利を求め、訴えかけ、そして認めてもらった、勇気ある行動の日でもあります。
私(2021年3月1日13:45補足:本記事を執筆した、当時のモンゴル人インターン)の母国モンゴルや隣国のロシアでは、国際女性デーは政治的な行事が行われるというよりは、女性の祭日という意味を持つようになりました。この日、男性は女性に春の花束やプレゼントをあげるという習慣がありますが、女性がお互いにプレゼントをあげることも多いです。日本の母の日の感覚に近いといった方が分かりやすいと思います。
この日は、今の私たちにとって当たり前となった「社会参画」を可能してくれました。
女性の社会参画が大いに期待されている今だからこそ、改めて女性の権利とは何か、男女平等の社会とは何かを考え、学ぶことが重要になっています。
人の能力や可能性を性別だけで決めつけてしまうことは今も少なくありません。女性の権利について自分にできることなどを考えてみましょう。
以下のリンクから無料の教材をゲットできます↓
https://ftcj.org/wp/wp-content/themes/ftcj-child/images/texts/day-calender-0308.pdf
■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、国連で定められている「国際デー」など
を参考に、1枚10分以内で考えられる無料の教材を作成しました。
↓こちらのリンクからご覧いただけます。↓
ディスカッションのテーマ、子どもが国際に興味を持つきっかけや、
授業の冒頭での活用など、沢山の場面でご活用ください!