【出前授業報告】島根県大田市大森第三中学校で授業をしました!
人権週間合わせて、子どもの権利と人権についての授業を実施。
子どもの権利カードゲームを楽しみながら、身近な事例から子どもの権利について理解を深めました。
時間 :50分
人数 :20人 子どもにとって困難な場面を乗り越える権利を選んでいくFTCJオリジナル教材「子どもの権利カードゲーム」。
9人の全校生徒に先生方も混ざり、子どももおとなも楽しく話しながら子どもの権利について考えました。
・私は最初は言葉をきいたことあるなあ程度でしたが、みなさんのお話や楽しいゲームなどを通して、人権についてもっと知ることができました。これからも自分を想い、ほこって生きていきたいです。
・私は遊んだり休んだりすることができる権利をお気に入りの権利にしました。選んだ理由は、こんな権利があるということに驚いたし、「無理しなくていいんだよ」と言われているような気がしたからです。子どもも一人の人間だから、私が社会人になっても子どもを尊重したいです。
・自分の意見を発信できる環境が今は整っているので、恥ずかしがらずに発信していきたいし、他の人の意見を大切にしたいです。おとなも子どもも発言できる場を設けることで、さまざまなアイデアが出たり意見を主張したりして議論も盛り上がるだろうし、両者にとって快適な生活を作り出しやすいのではないかと思いました。 学校ブログでご紹介いただきました!
https://www.ohda.ed.jp/schools/jhs/third_jhs/third_jhs_shoukai/torikumi06/10043
出前授業のご依頼・詳細はこちら↓
※この授業は、「大東建託グループみらい基金」の助成により、無料(講演費・交通費)で実施されました。
助成ご協力に心より感謝いたします。