【今日は何の日?】9月8日:国際識字デー(International Literacy Day)

9月8日:国際識字デー

「国際識字デー」の始まりは、1965年9月8日からイランで開催された”テヘラン会議”において、
パーレビー国王(当時)が、各国の軍事費1日分×2を識字基金に拠出するよう提案したのがきっかけです。

この会議の後、アメリカのジョンソン大統領(当時)が米国議会において、”テヘラン会議”を忘れないため、
また教育分野に取り組むUNESCOの識字教育への貢献に感謝の意を表して、
9月8日を「国際識字デー」に制定するように呼びかけました。

1965年のUNESCO総会で宣言され、1966年9月8日、初めての「国際識字デー」を迎えました。

「字が読めないってどういうこと?」
ミニワークはこちら↓
https://ftcj.org/wp/wp-content/themes/ftcj-child/images/texts/day-calender-0908.pdf

世界で学校に通えていない子ども・若者は約2億4,500万人(2021年)

世界で読み書きができない15歳以上の人は約7億6,300万人(2020年)

(引用)
Global Education Monitoring Report 2023(英語)
データ上で381ページのA列・Out-of-Schoolの小学校(primary):6,700万人・中学校(Lower Secondary):5,700万人・高校(Upper Secondary):1億2,100万人を合計
データ上で396ページのK列・Number・Adults(数値に-1とついているのは、2021年から1年前=2020年当時の数値、という意味)


識字率を上げるには、教育の機会が重要。

そのためには、自分になにができるだろう?

・古本を集めてお金を集め、教育の機会を応援しよう!
3000円=学用品1人分
個人で、学校で、取り組んでみませんか?
始めて取り組む人のためのガイドブック↓

・フリー・ザ・チルドレン・ジャパンへの寄付

・行動を起こした人が集うフェス、チェンジメーカー・フェス!

 


フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、国連で定められている「国際デー」など
を参考に、1枚10分以内で考えられる無料の教材を作成しました。

↓こちらのリンクからご覧いただけます。↓

今日は何の日!? 国際デーから世界のことを考えよう!

ディスカッションのテーマとして、子どもが国際に興味を持つきかっけに、
授業の冒頭での活用など、たくさんの場面でご活用ください!

★教職員向けの教材・サービスはこちら

教職員の方へ

 

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL