【大学生向け】ファシリテーションや聴く力が身につく!教育インターンシップ生募集!

《大学生世代限定!インターンシッププログラム》

子どもに寄り添うファシリテーションを学び、「ティーンボイス・プロジェクト※」担当インターンとして、ティーン(主に中高生世代)が政策提言活動に取り組めるようなサポート業務を行うインターンシッププログラムです。

3月末に行われる川崎での宿泊研修にサポートファシリテーターとして参加し、
その後、オンラインで参加者の主体的な活動へのフォローに関わっていただくことが主な業務です。

※「ティーンボイス・プロジェクト」とは…

子どもや若者が声をあげ、その声が聴かれる社会づくりのために、子どもや若者がコロナ感染拡大の時期を振り返り、どういった対策が良かったのか、悪かったのかを調査し、どんな対策があれば良かったなど政策提言を地域や国や国際社会にできるよう応援するものです。

募集締切【募集】ティーンボイス・プロジェクト ティーン探究者募集!


【参加の流れ】
①面談&説明会に申し込む
②面談&説明会に参加
2月5日(月)〜9日(金)
10:30-,11:15-/16:30-,17:15-の4枠
※9日のみ10:30-,11:15-の2枠
③採用通知:2月13日(火)

面談申込はこちら

★ポイント1:国内有数の子ども対応の団体のコラボプログラム!

今回のインターンシッププログラムは、成育医療における幅広い分野の先進的な研究をしている、いわば子ども医療の専門家「国立成育医療研究センター」と、長年子どもの権利を軸として子ども若者が社会問題に取り組むことをエンパワーしてきた子どもの社会参画専門家「フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)」がコラボして行われるものです。
それぞれの知見から、子どもに寄り添うこと、子どもの意見を引き出すこと、ウェルビーイングに関するトレーニングをサポートします。

★ポイント2:質の高いファシリテーション講座が無料に!

プログラム内では、長年北米で取り組まれてきたリーダシップトレーニングをベースにFTCJが作り上げた
「上から教え込むのではなく、子どもに寄り添い、個性や意見を引き出しながら導くファシリテーション」を学ぶことができます。

2023年のこども家庭庁設立やこども基本法の制定により、
子どもに寄り添うことができる「おとな」が増えていくことが求められています。
「子どもや若者の意見を聴くファシリテーション」は、これからの時代、教育現場だけでなく、
自治体、企業など様々な現場で分野を問わずに必要とされる能力となります。

FTCJの講座では、レクチャーを聞くだけではなく、たくさんのワークに取り組むことで、
しっかりと実践を想定しながら練習をすることができます!
初めての方でも安心してご参加ください。

通常一般25,000円、学生15,000円の講座ですが、
プログラム生は研修の一部となるので無料です。
(→有料講座受講をご希望の方はこちら

【身につくスキル】
・ファシリテーションスキル
・子どもの権利についての知識
・チームビルディング
・リーダーシップ
・プロジェクトマネジメント

ファシリテーションや子どもと関わることに興味のある方におすすめです!

【概要】
期間:2024年2月18日~5月中旬(約3ヵ月)
費用:無料
対象:大学生世代
※原則18~25歳。対象年齢以外の方で参加を希望される方はご相談ください。
修了証:あり

《主な日程》
・2月18日(日)13時-18時:ファシリテーション研修①(オンライン)
 コミュニケーションスキル編:子どもの権利、アクティブリスニング(傾聴)、質問力
・2月23日(金・祝)13時-18時:ファシリテーション研修②(オンライン)
 ディスカッション編:意見聴取や話合いのステップ
・3月10日(日)午後:対面研修 in 渋谷(予定)
・3月11日〜25日:宿泊研修事前準備研修
 対面研修1,2回(in 千歳烏山FTCJオフィス)、オンラインミーティング2回程度
 ※詳しい日程は、メンバーが決まり次第調整します。
・3月28(木)~30日(土):ティーンボイスプロジェクト宿泊研修 in 川崎青少年の家
・4月〜5月:プロジェクトの伴走支援、オンラインミーティング3回程度

【応募条件】
・子どもの権利を尊重し、子どもの意見表明に貢献したいという気持ちのある方
・大学生世代であること(原則18~25歳)
※どの属性、どの学年であっても同じ基準で選考させて頂きます。
※対象年齢以外の方で参加を希望される方はご相談ください。
・研修と合宿の全日程に参加できること
★過去に「次世代リーダー教育インターンシッププログラム」に参加された方の参加も歓迎です。

■注意事項■
・本プログラム参加には、パソコン・カメラ・マイクが必要となります。
・宿泊研修の費用は団体が負担いたします。

面談&説明会申し込み


送信