【進捗報告】フィリピン・視覚障害者支援プロジェクト

2020年9月に当団体が実施したクラウドファンディングプロジェクト「障害者に再就職のチャンスを!コロナ禍で職を失った仲間を救いたい」につきまして、現地のパートナー団体である、フィリピン盲人連合(以下、PBUと略称)及び視覚障害ITセンター(以下、ATRIEVと略称)から中間報告を受け、今後のプロジェクトの方針についてオンラインミーティングを行いました。

このプロジェクトでは、フィリピンのコロナ禍で収入や仕事を失った、視覚障害を有する35歳以上のマッサージ師が、ビジネスを興して生計を立て直すために必要なICT及びビジネススキルを養成する研修の実施、起業に必要な資金の支援を行うことを目的としています。


【ICT・ビジネススキル研修の実施状況】
https://ftcj.org/archives/19369でお伝えしました通り、ATRIEVでのICT・ビジネス研修は2020年10月からスタートし、定員100名に対し、フィリピン全土から120名の受講希望がありました。PBUによる選考(面接など)を経て受講者の絞り込みを行い、研修を順次実施しています。
2020年11月に記録的な大型台風が連続してフィリピン本土に接近・上陸して研修を中断・延期したこともあり、研修参加者は2020年末時点で35人となっています。まだまだ受講希望者が受講を待っている状況のため、残りの65人につきましても、引き続き選考及び研修実施を行っていく予定です。

 


【研修修了者が新たに興したビジネスを紹介!】
研修終了後に受講者の方々が新しいビジネスをスタートさせている様子が届きましたので、一部をご紹介します。

 

1)手作り餅菓子の販売を始めたアナベル・ルセロさん

ご本人による報告動画(英語)

 

2)手作りピーナッツバター・デザートの製造・販売を始めたジャイム・カンポさん
(C)Philippine Blind Union
<ご本人からのコメント(タガログ語から要約)>

私はフィリピンのリサール州に住んでいる、34歳のジャイム・S・カンポです。私は6年前(2014年)に緑内障になり、徐々に視力を失って全盲になりました。家族や2人の子どもの姿を見られなくなっていくことがとても悲しく怖かったです。

私は2017年にマッサージ師のトレーニングを受け、2018年にマッサージ師としての資格を取得し、マッサージ業で生計を立てていましたが、新型コロナウイルスのパンデミックが起こり、突如マッサージ業ができなくなってしまいました。収入がなくなり、2人の子どもや家族を養うことが困難になっていくことへの恐怖や絶望が募っていきました。

そんな時、PBU・ATRIEVによる研修の存在を知ったので、私はすぐに受講を申し込みました。研修ではビジネスとしてソーシャルメディアを活用する方法など、多くのことを学びました。研修を修了した後、起業資金の支援も受け、手作りピーナッツバターやデザートなどの販売を始めたことで、子どもたちと家族を養うための収入を再び得られるようになりました。

私は研修を受けられたことがとても幸せだと感じています。ほかのマッサージ師の皆さんも、希望を失わずに研修を受けることをおすすめします。

 

3)手作りケーキ・パン屋を始めたリーゼル・パルミアノさん

(C)Philippine Blind Union

 

4)雑貨店(フィリピンでは「サリサリ・ストアー」と呼ばれています)を始めたクリソストモ・ルラガスさん

(C)Philippine Blind Union

 

5)ネット印刷事業を始めたセシール・サリナスさん

(C)Philippine Blind Union

 

6)菓子屋を開業したレミローさん
※ATRIEVとパートナー関係にあるCBM(Christian Blind Mission)のFacebookより引用・要約(リンク先英語・タガログ語)
(C)Christian Blind Mission

37歳のレミローさんはコロボーマ、夫のベルニーさんはロービジョン(解説)の視覚障害者マッサージ師夫婦です。コロナ禍の前は夫婦でマッサージ業を営み、十分な収入を得て生計を立てていましたが、コロナ禍で仕事を失ってしまいました。

<補足:コロボーマ>
虹彩やその付近の組織が不完全になっている/欠損する、先天性の目の難病。目の虹彩が本来の円形ではなく、卓球のラケットや杓文字のような形状になってしまい、ピントが合わなくなったり、目に入る光量を絞れないために光に過敏になったりしてしまう。(常時サングラス着用になることも)

夫妻は「コロナ禍は1ヶ月程度のものだろう」と思い、家計を維持しようと貯金を切り崩しつつコロナ禍に耐え続けていましたが、それも限界に達してしまい、両親に経済的支援を求めざるを得なくなってしまいました。そんな時に友人からネット通販を勧められ、 “YAM YAM Lemi Snacks” という菓子屋を2020年7月末に開業しました。
そして、10月に始まったATRIEVの研修を受講したおかげで、 “YAM YAM Lemi Snacks” は現在繁盛しており、夫婦で楽しく仕事をしています。

【見えてきた課題と解決策】
面接や研修途中での受講者とのコミュニケーションを通じ、様々な課題や障壁が見えてきました。

 

1.ネットインフラの問題
フィリピンのネットインフラ整備がまだ不十分なため、研修中にネット接続が切れてしまったり、受講者の自宅や地域にインターネットアクセスが安定して供給されていなかったりするために、研修の質を安定して維持する上で課題がある。
→ATRIEVの通信環境の改善、貸出用のICT端末の手配などで対応中

 

2.受講者の状況・ニーズの違い
スマホやタブレットなどのICT端末を所有していない受講者がいたり、所有していてもiOSやAndroidなど、受講者によって端末のOSが異なっていたり、「ICTスキルはすでに修得しているのでビジネス研修を特に重視して受講したい」といった、注力すべき研修の分野が偏っている受講者がいたりするなど、受講者の状況やニーズの差異が生じている。
→貸出用のICT端末を手配したり、ビジネス研修に限定・スマホのOS別の研修コースを新設したりするなどして対応中

 

3.教育格差
(フィリピン国内で視覚障害に対応できる教育機関や教員が少ないなどの理由で)学校に通えず、教育をしっかりと受けられていないため、やる気はあっても用語や研修内容を理解することが困難な受講者もいること
→ICT・ビジネス研修とは別に、補習的な研修を別途実施するなどして対応中

 


【(フィリピン国内の)コロナ禍の情勢変化に伴うニーズ変化】
2020年11月頃からフィリピン政府がロックダウンの措置を緩和したことで、経営していたマッサージ医院を再開できるようになった(視覚障害を有する)マッサージ師も出てきました。しかし、営業を再開しても、「市をまたぐ移動はできない」といった厳しいロックダウン措置は継続されていたため、客数・収入はコロナ禍前の水準には遠く及んでいません(人によっては、コロナ禍前の収入と比べて2割しか収入を得られていない人もいます)。
こうした状況の変化を受け、現在実施している、視覚障害を有するマッサージ師へのICT・ビジネス研修・起業支援の他にも、コロナ禍で休業していたマッサージ医院の営業再開など、別の形の支援が並行して必要であることが分かりました。
そこで、施術用ベッドや椅子といった備品の買い替え・買い増し、別の場所で部屋を借りてマッサージ医院の店舗数を拡大するといった、備品や場所の調達など、従来のマッサージ医院の営業再開や、収入水準をコロナ禍前までに戻すための支援策も講じていくことにしました。

 

 


【今後のプロジェクト方針】
100人中残り65人分のICT・ビジネススキル研修・起業資金支援を継続しつつ、コロナ禍で休業したマッサージ医院の営業再開への備品支援など、ICT・ビジネス研修以外の形でも、視覚障害を有するマッサージ師の収入水準がコロナ禍前までの状態にまで回復するような支援策を講じていきます。
引き続き今後も、皆さまに事業のご報告をいたします。ご支援下さったみなさまに重ねて感謝いたします。