【今日は何の日?】10月17日:貧困撲滅のための国際デー/International Day for the Eradication of Poverty
貧困撲滅のための国際デーをご存知ですか?
1987年10月17日、10万人を超える人々が極度の貧困、飢餓、暴力の犠牲者に敬意を表すために
集まったことをきっかけに、1992年12月22日の国連総会で制定[1]されました。
世界では約7億人[2]が極度の貧困の中で生活し、飢餓に苦しんでいます。
毎日約15,000人の子どもたちが5歳の誕生日を迎える前に予防可能な死因で命を落としており、
その約半数は新生児です[3]。(数値はいずれも2017年時点のもの)
また、貧困問題は途上国の問題と考えがちではありますが、
日本国内でも、ホームレスや子どもの貧困など、貧困問題はたくさん起こっています。
貧困撲滅のための国際デーに、どんなアクションを起こしますか?
友達や家族と貧困について話してみる、ブログやフェイスブックに投稿してみる、
インターネットで調べてみる…など、みんなでアクションを起こすことで、
少しずつ、世界は変わっていくと信じています。
\TAKE ACTION! and…/
引用
[1] 国連ウェブサイト(英語)
[2] 世界銀行統計(PovcalNet)(英語)
[3] ユニセフウェブサイト
—————————————————————————
アクションはその他にも!
<知る・買う・広める・参加する>
あなたにできるアクションから始めよう!
■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、国連で定められている
「国際デー」などを参考に、1枚10分以内で考えられる
無料の教材をご用意しております。
↓こちらのリンクからご覧いただけます。↓
ディスカッションのテーマとして、子どもたちが国際に興味を持つきっかけに、
授業の冒頭での活用など、沢山の場面でご活用いただけると幸いです。