あやの台小学校 講演会報告

JUGEMテーマ:国際社会

 

和歌山県にある橋本市立あやの台小学校を訪問し、世界の貧困の中で生きる子どもや、フリー・ザ・チルドレンの活動についてのお話しをさせて頂きました。

(学校のブログ:http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=hashimoto34

 

あやの台小学校1

 

橋本市立あやの台小学校は、5年前に創立された新しい学校で、校舎の中心に学校のみなさんが自然と集えるようなデザインとなっていて吹き抜けのある明るい素敵な学校でした。この学校では、ESD教育(持続可能な発展を実現するために発想し、行動できる人材を育成する教育)を推進していて、子どもたち自身が学び、考え、行動することを促す様々な取り組みをしています。

 

例えば、学校の敷地の一部に畑を設置して、児童の皆さんがその畑で無農薬野菜を栽培し、実ったら収穫し学校内で100円で販売する「エコマート」を高学年生が子ども会社を設立し、運営しています。その野菜の売り上げを、先日、世界の貧困で大変な状況にある子どもたちのために使ってほしいとフリー・ザ・チルドレンに寄付として送ってくれました。

 

そこで、今回、みなさんが野菜などの売り上げで1年間を通じて集めてくれた寄付が、どう、使われているのかや、そもそも、どうして開発途上国に暮らす子どもたちを支援しているのかについてお話をさせていただくためにも、学校を訪問しました。

 

講演会を聞くために集まってくれた5,6年生や保護者の方や先生方を対象に、フリー・ザ・チルドレンの活動を通じて出会った、貧しさのため働かなくてはいけない子どもや、学校にいけない子ども、きれいな水が飲めない子どもなどの実情や、フリー・ザ・チルドレンが、どのような支援活動をしているのかをお話ししました。

 

1時間以上もの講演会でしたが、みなさんがとても真剣に話を聞いてくださり、たくさんの質問を出してくれたこと、大変うれしかったです。そして、児童のみなさんが積極的なのは、社会課題に目を向け、子どもとしてどうしたらよいかを考える機会が日頃からあるからだろうと、思いました。5,6年生の自主性を育てるような取り組みをされている校長先生、特に、担当の中谷先生の熱意には、非常に感銘を受けました。

 

 

あやの台小学校2

校長先生と講演をきいてくれたみなさんと。みなさん、熱心に聞いて下さりありがとう!

 

あやの台小学校4

野菜ができたら不定期で開かれるエコマート。講演会後のお昼休みに収穫したほうれん草とサニーレタスを児童の皆さんが販売しました。エコマートが開かれるときは、商品(野菜)を買うために100円だけ持ってきて良いのだそうです。

 

 

あやの台小学校3

中谷先生、いつも日本と世界の子どもたちのために、ありがとうございます!

 

 

改めて、世界の子どもたちや活動についてお話をさせて頂ける機会をいただき、心から感謝申し上げます。

1年間を通じてエコマートを運営し、寄付を集めてくれた5、6年生、講演会を聞いてくださった保護者の方、講演会を開けるよう調整、準備してくださった先生方、特に、中谷先生本当にありがとうございました。

 

これからもともに、同じ世界の仲間として、子どもたちにとってより良い世界となるよう、アクションを起こしていきましょう。

Together, WE can change the World!

 

なかじまさなえ