父と娘の、インド冒険記
海外への旅は、文化を学ぶことはもちろんですが、自分自
身について知るきっかけにもなります。WEのライターの
メーガン・ハリスは、WEのインドへのスタディーツアー
で、自分のお父さんと親子で旅をする中で、自分の父親の
新たな一面を知り、関係を深めることができたようです。
(清田)
https://www.we.org/stories/father-and-daughter-connect-on-me-to-we-trip-to-india/
私がインドのスタディーツアーに参加することになったとき、
私は父と絶対に一緒に行きたいと思いました。
私の父ピーターは、元小学校の教師です。学ぶことや教育
に強い情熱を持っています。また、冒険することも大好きです。
私が生まれる前、父はヨーロッパを放浪していたそうです。
私が生まれてからも、家族で毎年夏には必ずキャンプをす
るなど、積極的に外に出かけていました。私が旅好きなの
は父に似たのだと思います。(私のパスポートには、エクア
ドルからケニアまで、たくさんの国のスタンプが押されてい
ます!)。
ただ、インドには父も私も全く行ったことがありませんでした。
今回の旅では、これまでにない新たな一歩を踏み出し、父と
一緒に特別な経験ができることを期待していました。期待通
り、私たちはたくさんのすばらしい経験をすることができたの
ですが、予想外だったことは、お互いについてこれまで知らな
かった面を深く知ることができたということでした。
私はWEにほぼ5年携わっています。家族にはWEでの活
動やWEで活動することが自分にとってなぜ大切なのか
などを、家でもよく話していました。しかし、ウダイプルに
一緒に行くまで、父は、WEでの活動については、私の言
葉から想像するしかありませんでした。父にとって、WEは
とても遠い存在でした。
10日間の旅を終えて父は私に「WEについてようやくきちん
と理解できた気がする」と言ってくれました。後で分かった
ことですが、WEで活動をする娘や息子と一緒に旅をした保
護者の多くは同じように感じていたそうです。
インドは特別な場所になりました。WEの活動を多くの人た
ちに知ってもらう機会となり、WEについて聞いたことはあっ
てもあまりよく知らなかった人たちに、WEの意義を感じても
らえる場所になりました。
元教師である父にも、この旅でWEの活動の意義を感じて
もらえたと思います。他の団体とは違うということや、私が
どう具体的に実践しているのかも理解してくれました。
帰国後、父がこの旅をどう感じたのか聞いてみました。父の
話を聞いて、父が私のWEでの活動を誇りに思ってくれている
ことが分かり、次の旅へと背中を押してもらえた気がします。
Q&A
メーガン(以下メ):お父さんがこの旅を楽しんでいたことは
書いたんだけど、お父さん自身の言葉で感想を教えてくれ
るかしら?
父:本当に楽しかったよ。特に学校を訪問して子どもたちと
交流できたのはよかったね。カナダの子どもたちと比べると、
インドの子どもたちは学習道具など身の回りのものが十分に
与えられているわけではないけれど、物をたくさん与えられて
いるカナダの子どもたちと同じように、成長する強い力を持っ
ているよ。どんな環境にいたって、子どもはみんな同じ子ども
なんだね。
メ:カルタナ村の学校では、4年生の教室の完成記念式典
に参加させてもらったわね。私たちが到着すると生徒のみ
んなが挨拶してくれて、私たちひとりひとりの手をひいて校
庭まで連れて行ってくれたのよね。お父さんは確か、小さな
男の子に連れて行ってもらっていたわね。
父:そうだ。その男の子とはたくさん話をしたよ。手に負えな
いほど活発な子でね。教室に行ったときに自分の座席を教
えてくれたんだけど、教室の一番前だったよ。先生から一番
見えやすい座席ってことだ。小学校の元教員として、先生の
気持ちが良く分かったよ!僕があの男の子の先生だったとし
ても、彼を一番前にしていただろうね。
メ:お互いの言葉をほとんど知らない2人なのに、すぐに仲
良くなっていたわね。何を話していたの?
父:僕のカメラで写真を見せていたのさ。雪の写真がカッコ
イイと言って面白そうに見ていたよ。それから、僕の子ども
たちの写真にも興味を持っていたようだった。
メ:お父さんは昔先生だったでしょう。先生の目から見て、
教室の完成記念式典に参加させてもらってどう感じたの?
父:とても興味深かったね。カナダの学校には便利な学習
道具がたくさんある。例えば、電子黒板や計算機、iPadの
ようなものだね。にもかかわらず、僕らはそれが使いにくい
とか、数が不足しているとか、よく不満をこぼしてしまうんだ。
一方で、訪問したインドの学校には質素な机や教科書くらい
しかない。でも、ここの生徒たちや先生方はそれらを持ってい
ることに誇りを持っている。自分が持っているものに感謝をす
ること、ものがあって当たり前だと思ってはいけないということ
を、今回の旅で学んだよ。
メ:他にも心に残ったことがあれば教えて。
父:ウダイプルの市場に行ったことかな。とにかくいろんな意
味で賑やかだった。びゅんびゅん通り過ぎていくバイクのクラ
クションの音は鳴りやまないし、道をロバや牛が歩いているし
ね。店に出入りする人々を見ているだけでも面白かった。あん
な市場には今まで行ったことがなかったからね。
メ:私の弟、つまりお父さんにとっては息子だけど、ウイリア
ムが自閉症でしょう。お父さんもお母さんもウイリアムの世
話にかかりっきりよね。旅の間離れてしまうことに抵抗はあ
ったの?
父:多少あったね。お母さんと二人がかりで世話をしていた
からね。ここまで遠く離れたことがなかったから、距離が一
番の心配だったかな。
メ:でも、インドで自分の時間を過ごしていたお父さんを見る
ことができて嬉しかったわ。滞在先の近くの山にもハイキングに行っていたしね。
父:そう、アラバリキャンプ(インドのラジャスタン州の山地に
あるキャンプ地)の近くを散策しながらハイキングしたんだ。
野草や動物の生態を観察もできて、時間を忘れるほど楽し
かったよ。家でもウイリアムやお母さんとよく散歩をしていた
から、歩くのは全然苦にならなかったしね。インドでのハイキ
ングを楽しめて良かったよ。
メ:私としては、この旅でお父さんに私の仕事について知
ってもらえて本当に良かったと思ってる。ME to WEでエク
アドルやケニアに行ったときの話やWEビレッジが各地で
どんな役割を果たしているっていうことをお父さんにも話
したりしていたけど、今回お父さんにも直接経験してもら
えてすごく嬉しかった。お父さんは私の仕事についてどう
感じたかな?
父:君がこういう素晴らしい仕事で食べているということに感
銘を受けたよ。今までだって君が、こういう仕事で食べている
ということを理解はしていたけれど、一緒に旅をしてWEがそこ
で達成しようとしていることや他の団体とは違うということがよ
りはっきり分かるようになった。実は、旅に同行しているスタッ
フと、参加している子どもたちの保護者たちでよく集まって話
をしていたんだ。
メ:どんな話をしたの?
父:世界に出て実際にそこで暮らす人々の生活を見ること
は、子どもたちにとって素晴らしい経験になる。そんな機会
に恵まれたことがありがたいね、と話していたんだよ。
(原文記事執筆 :メーガン・ハリス 翻訳:翻訳チーム 藤
井優美 文責:清田健介)