6つのアクションの種類

さぁ、アクションを起こそう!

「アクションを起こしたい!でも、何ができるだろう?」そう悩んでいる人も多いのでは?
そこでぜひヒントにしてほしいのが、この方程式、

“Gift(才能) + Issue(解決したい問題) = Change(変化)”

好きなこと・得意なことを活かして、自分にできるアクションを、身近なところからはじめる。
その大切さ・インパクトの大きさを、私たちは知っています。

ここでは、すぐに取り組める6つのアクションの種類を、上の方程式を使いながら、過去にメンバーが実施した活動の例と合わせて紹介します。自分がわくわくできるアクションを見つけてみよう!

ボランティア

自分の時間を解決したい問題のために使う方法。
地域の困っている人の手助けをしたり、違う国のコミュニティーのために活動したり、出来ること・可能性は無限大!

例:
掃除・おしゃべり + 地元の環境問題
= 友達と週末に地域の清掃活動に参加する

旅行・交流 + 教育問題
夏休みにスタディツアーに参加し、インドでの教育支援を学ぶ

フリー・ザ・チルドレンのボランティア活動に参加してみよう

現在募集中のボランティア情報は、WE Channelをチェック!

ページTOPに戻る

資金調達

個人、企業などから、募金を集める方法。貯金をする、自分で作ったものなどを販売する、街頭募金活動を行うなど、お金の集める方も様々!

 

例:
お手伝い + 水問題
お手伝いをしてもらったお小遣いを貯金して募金する

パン作り世界の子どもの貧困問題
バレンタインに手作りのパンやお菓子を販売し、その利益を募金する

わいわい盛り上がる干ばつ問題
ハロウィンに仮装をして、街頭募金を行う

▼関連するアクションキット

WE Create Change <10円玉募金で生活に役立つヤギを届けよう!>

WE Share Cards <書き損じハガキを集めて教育の機会を届けよう!>

WE Love Fair Festival <文化祭でフェアトレード商品を販売しよう!>

ページTOPに戻る

啓発活動

他の人に、自分の解決したい問題について知ってもらうために活動する方法。身近な相手から、不特定多数の人まで、知ってもらう相手も知ってもらう方法も様々!

例:
人前で話す + 児童労働問題
先生にお願いして学校で自分のスピーチをできる時間を作ってもらい、みんなに問題を伝える。
(フリー・ザ・チルドレンも、1人の12歳の少年が、クラスのみんなにスピーチしたことから始まりました!)

バスケットボール + 学校内のいじめ問題
いじめ反対のメッセ―ジを込めたリストバンドをバスケットボール部の部員で着用し、いじめを許さない意思を広めていく

ページTOPに戻る

政策提言

地域・日本・世界で起きている不公正な問題に対して、それを政策として変化を起こすために、政治機関に対して働きかける方法。

例:
署名集め。街頭での呼びかけ・インターネットなどで賛同者の署名を集め、政治家などに提出する。

・議員に会って直接話す・問題を伝える。(国会議員のための世界一大きな授業

 

▼関連するアクションキット

WE Speak Up  <気になることに声をあげよう!>

ページTOPに戻る

物資調達

ある“モノ“を必要としている人に、その”モノ“を届ける活動方法。

例:家に眠っている缶詰食の格差問題

貰ったけど苦手で食べられない・買いすぎて食べきれない食べ物を地域のフードバンクに寄付する

生徒会活動教育格差問題

クラス・学校のみんなが余らせている文房具を集めて、開発途上国の学校や施設に届ける

ページTOPに戻る

自己行動変革

自分自身の問題に対する理解を深めたり、自分の良くないと思う癖や習慣を、良いものに変えていくなど、自分の行動・生活に変化を起こす方法。

例:
・毎月テーマを決め、社会問題関する本を読む
・歯磨きなどの時に、水を止めるようにする
・マイボトルを持ち歩いて、プラスチックカップ・紙コップなどを使わないようにする
・食べ残さないよう、食べられる分だけ頼む
・商品の背景が分かるフェアトレード・エシカル商品を選ぶようにする

ページTOPに戻る