【7/29 Change Makers x TALK】「国を越えて声をあげる」をコラボトーク(Instagramライブ配信)

チェンジメーカー・フェス新プロジェクト始動!Instagramのライブ配信をはじめます!
Change Makers x TALK(チェンジメーカー・コラボトーク)
presented by Change Makers Fes
チェンジメーカー・コラボトークって?
- テーマとなる社会問題について知れる!
- その社会問題に対して、アクションを起こしているチェンジメーカーに出会える!
- アクションの起こし方を知れる!
- チェンジメーカーとして、配信にゲスト出演するチャンスも!

メインパーソナリティ
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン WE MOVEMENT事業部長 / ファシリテーター・スピーカー
高校時代、英語の教科書に掲載されていたことでフリー・ザ・チルドレンと出会い、活動をはじめる。大学生の時から、チェンジメーカー・フェスのようなイベントを日本でやりたい!と計画。大学卒業後、一般企業勤務を経て、2016年からフリー・ザ・チルドレン・ジャパンの職員に。
世界のワクワクとモヤモヤ、みんなに世界を変えるチカラがあることを伝える活動として、出前授業やキャンプ、チェンジメーカー・フェスを担当している。
第2回配信のテーマは「国を越えて声をあげる」
小学生の頃から現在まで、日本・カナダ・オランダでアクションを起こしている19歳のチェンジメーカーがゲスト!
日時:
07/29(火)21:00~21:40
配信元:
チェンジメーカー・フェス Instagramアカウント
トーク内容:
・アクションを起こす環境や周囲の反応に違い
・世界に出て、日本の若者の強みや良さを感じたこと
・取り組んでいるプロジェクト・活動について
・いま、わたしたちにできること
・Q&Aコーナー
などなど…
ゲストチェンジメーカー:

東京都出身、19歳。
9月からオランダ・アムステルダム大学に進学予定、環境経済学と都市計画を学ぶ。
小学4年生のときに認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの子どもメンバーとなり、
昨年3月まで子どもアンバサダーを務めた。
4歳のときに動物園でシロクマの現状を知ったことから地球温暖化に興味を持ち、以来環境問題に対し
学生団体Connecting Our Earthを設立しビーチクリーンイベント等を開催したり、飲食店企業と提携し
再利用可能素材開発に携わったりしている。
また小学5年生の時にFTCJ主催のテイク・アクション・キャンプで子どもの権利条約を知り、
児童虐待防止のため世田谷区長に子どもの権利条約の母子手帳掲載を提言し実現、子ども基本法制定前
に行われた国会議員および省庁大臣向けの院内集会にて若者代表として登壇し意見を述べた。
中学3年生より2年間カナダへ留学、のち高校2年生より世界85か国以上から生徒が集う
インターナショナルスクールUnited World College Maastrichtへ留学し、そこで出会った難民となった
背景を持つ友人とともにメディアに拾われることのない現状と当事者である若者の声を届けるべく映画
制作・上映などの活動を行っている。
チェンジメーカー・フェスのInstagramアカウントをフォローして、配信をお見逃しなく!
前回のライブ配信のアーカイブはこちら!