【子どもメンバー主催】3月23日(日): 中高生でプロデュース✨子どもの権利のパンフレットをつくろう!(We are the MOVEMENT )
「We are the MOVEMENT」は、子どもや若者が社会問題を自分ゴトとして考え、一人ひとりがアクションを起こす社会を作るべく、子ども若者自身が様々なソーシャルアクションに挑戦するものです。公募により選ばれたアクションは、立案者自身が企画・主催をし、本プロジェクトの一環として、大東建託グループみらい基金などの助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの運営補佐のもと実施されます。
早速、プロジェクトメンバーから企画案内が届きましたのでお知らせします。
【企画・アクション詳細】
こんにちは!学生団体バラ☆フレ運営チームです。
こども家庭庁が設立され、こども基本法が施行されてから来月4月で2年になります。
私たち子どもはみんなが生まれた時から大切にされるべきこと、”子どもの権利”をみなさんはどれだけ知っていますか?
おとなに権利を教えてもらうのではなく、私たちがリアルに困っていることを権利の視点で同世代に伝えていくイベントを企画しました!!
身近な友達や仲間が子どもの権利を知らなくて苦しんでいる、みんなに「声をあげていいんだよ!」と伝えたい。
そんな思いから、バラ☆フレの新中1年から新高3年のメンバーは立ち上がりました!
子どもの権利、詳しく知らない…という方でも心配ご無用です♪
みんなでテーマについて話し合いながら、子どもの権利についてのパンフレットをつくっていきます。
ぜひご参加ください(^▽^)/
・企画名称
・中高生でプロデュース✨子どもの権利のパンフレットをつくろう!
・日時、期間
2025年3月23日(日) 19:30~21:00
・会場
オンライン(Zoom)
・対象
新中学1年~新高校3年世代の方
※学校に通っているかどうかは問いません。
・定員
約10名(先着順)
・参加費
参加費は無料です。
オンラインにかかる通信費はご自身でご負担ください。
・言語
日本語
・プログラム、企画スケジュール
はじめの会、流れの説明
子どもの権利についてのレクチャー(事前に動画視聴あり)
グループに分かれて話し合い
振り返り、終わりの会
※あくまでも予定ですので、変更になることがあります。
・申込方法
専用フォームに必要事項をご記入ください。
・申込締切
3月21日(金)または定員に達し次第
ご参加にあたってお申込み頂いた方には、開催前日までに、ワークショップオンライン会場の場所(URL)をご案内します。スマートフォン、タブレット、パソコンなどがあればご参加可能です。
*参加にはマイク機能が必要です。事前にマイク、音声などの確認をお願いします。参加される皆様が安心して参加できるよう、音声と画面をオンにできる環境からご参加ください。スムーズな進行にご協力お願いいたします。
※中止時の対応
※イベントが中止となった場合は、申し込みフォームに記載していただいたメールアドレスに直接ご連絡させていただきます。
・問い合わせ先
hattatu.decoboco@gmail.com
*@を半角にしてください。
・主催
学生団体バラ☆フレ
小中高生で子どもの権利実現に向けて活動している学生団体です。
インスタグラムのフォローもよろしくお願いします!
Instagram:https://www.instagram.com/variefrie/
・謝辞
※本企画は、大東建託グループ みらい基金の助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの
運営補佐のもと実施されている、「We are the MOVEMENT」の一環として開催されています。
「大東建託グループみらい基金」による助成ご協力に、心より感謝いたします。