【メンバー主催】8月29日開催:「べてるの家」の取り組みから考える、日本における移民難民支援(We are the MOVEMENT)

We are the MOVEMENT」は、子どもや若者が社会問題を自分ゴトとして考え、一人ひとりがアクションを起こす社会を作るべく、子ども若者自身が様々なソーシャルアクションに挑戦するものです。公募により選ばれたアクションは、立案者自身が企画・主催をし、本プロジェクトの一環として、大東建託グループみらい基金などの助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの運営補佐のもと実施されます。

早速、プロジェクトメンバーから企画案内が届きましたのでお知らせします。


 

「べてるの家」を訪問し、オンライン報告会を実施します!
 
「べてるの家」は、北海道浦河町にある社会福祉法人です。閉鎖病棟、強制入院などが主流になっていた精神福祉の分野において、40年前から地域に根ざした当事者主体の先進的な取り組みを模索、発信してきました。現在では国外を問わず見学者が訪れ、その取り組みが広がっています。
今回は、移民難民支援活動をする中で知り合った大学生3人で「べてるの家」のフィールドワークに行ってきました!
 
一見無関係に見える福祉分野と移民難民支援ですが、例えば精神科病棟と入管施設は、閉鎖性や当事者の意見が通りにくいといった共通する課題があると私たちは考えます。さらに私たちは、べてるの家の取り組みが、精神障害を持った方だけではなく、移民難民の方の支援、さらには誰もが感じるであろう社会における生きづらさについて考えるヒントになるものがあると感じています。
 
ぜひべてるの家で学んだことを皆さんにも共有し、皆さん自身の生きるヒントにしていただければ幸いです!!


 
【企画・アクション詳細】
「べてるの家」の取り組みから考える、日本における移民難民支援
 
 ・日時
2025年8月29日(金) 19:00~20:30(途中参加・退出可)
 
・会場
オンライン(Zoom)
 
・対象
移民難民支援に関わっている人
福祉に興味がある人
精神障害に興味がある人
生きづらさについて考えてみたい人
まちづくりに興味がある人
べてるの家について知りたい人
など、少しでも興味のある方は、どなたでも参加可能です!

 
・定員
50名
 
・参加費
無料
 
・言語
日本語
 
プログラム、企画スケジュール
 ①べてるの家について
②べてるの家の見学から得た学び
③参加者の方からの質問、感想の共有、メンバーも含めた意見交換

 
申込方法
専用フォームに必要事項をご記入ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtE8TWO3IkAySWc2xy0oATuENQV3q49apE4k1iXlpPDEUh6A/viewform?usp=header
 
申込締切  
8月29日(金)18:00 または定員に達し次第
お申込み頂いた方には、開催当日18時までに、ワークショップオンライン会場の場所(URL)をご案内します。スマートフォン、タブレット、パソコンなどがあればご参加可能です。
*参加にはマイク機能が必要です。事前にマイク、音声などの確認をお願いします。カメラ機能もあるとなお話しやすいかと思います。

※イベントが中止となった場合は、申し込みフォームに記載していただいたメールアドレスに直接ご連絡させていただきます。

 
・問い合わせ先


・謝辞

※本企画は、大東建託グループ みらい基金の助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの
運営補佐のもと実施されている、「We are the MOVEMENT」の一環として開催されています。
「大東建託グループみらい基金」による助成ご協力に、心より感謝いたします。