文房具・歯ブラシを集める
【コロナウィルス感染拡大により、渡航制限や現地でのロックダウンなどがあるため、日本での支援物資の受付及び、現地での物資配布活動は、一時中断しております。】
もしも、家で眠っている文房具などが開発途上国の人々のもとへ届き、その物資が喜ばれたなら素敵ですよね!
でも、現地の文化や気候などを考慮せずにやみくもに物を送ると、送ったものが役に立たないことが多々あります。そのようなことをふせぐために、物を集める前に、事務局にまずはご連絡ください。現地の状況によって、物資を現地に送ることができない場合がありますので、その場合はご了承ください。
1.事務局までご連絡ください!
送りたいものが、支援先で必要としているかどうかを確認する必要が あります。何を、どのくらい送りたいと考えているのかを、まずご連絡ください。
現地で役立てられる物資
・えんぴつ ・ノート (ノートより小さいサイズのメモ帳は×)
・消しゴム ・ものさし
・色鉛筆 ・ふでばこ
・新品の歯ブラシ(歯ブラシセットでも可)
・新品のタオル
・新品のせっけん
※ シャープペンシルは芯がなくなると子ども達は高くて買えないため、集めていません。
※ノートは漢字やひらがなの練習帳用のます目の入ったものや音楽・英語専用のものなどは集めていません。
※基本的には、新品のものをお願いしています。 使いかけのノートはご遠慮ください。但し、数ページのみ書き込みがあるノートは、状況によって役立てられます。記入してあるページをきれいに切り取るなどしてお送りください。
また、表紙に名前など記入してあるものもご遠慮ください。
※現地に持っていく物資としては、衣類は基本的に集めておりません。企業様などからの大量のご寄付の場合ご相談下さい。(不要な衣服を送ると換金され寄付になる仕組みがあります。詳しくはこちら)
問い合わせ内容
お名前/所属/ご住所/電話番号/メールアドレス/送りたいもの/個数
をinfo@ftcj.orgまでご連絡ください。
2.支援物資を海外に送る際にかかる費用を集めよう!
海外に物資を送るには、輸送料がかかります。支援先の開発途上国 でその物資を受け取る側が税金(関税)を払わなければいけないことも多くあります。また、途上国に物資が届いた後、実際にその物資を必要としている人に届けるのにも、配送費や移動費、物資保管費用がかかります。
フリー・ザ・チルドレンでは、物資のご寄付を受け取る時は、こ ういった援助物資を届けるときにかかる費用は物資を集めて送ってくださる方に送料とは別に、ご寄付としてご負担していただくことを必ずお願いしています。皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたし ます。
<送付の手順>
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン事務局(東京)に送る、現地に直接送るという2つのパターンがあります。いずれも、着払いではなく、元払いで物資をお送りくださいますようお願いいたします 。そして、この物資の送料とは別に、下記のご寄付(現地での物資配布資金)を必ず事務局口座までお振込みお願いします!!
【①フリー・ザ・チルドレン・ジャパン事務局に送る場合の寄付額の目安】
■封筒にいれて送れる程度の少量の場合(縦横まちの合計70センチ前後まで)
1つにつき1,500円
■縦・横・高さの合計120cm以下、重さ20kgまで
1箱につき3,000円
■縦・横・高さの合計140cm以下、重さ20kgまで
1箱につき3,500円
■縦・横・高さの合計170cm以下、重さ20kgまで
1箱につき4,300円
【②現地に直接送る場合の寄付額目安】
現地までの船便または航空便の輸送費はご負担いただく方法です。 現地で荷物を受け取る際に関税がかかる場合がございます。その場合は後日お支払いをお願いいたします。
関税以外の経費として、現地スタッフが支援物資を支援先まで運ぶ輸送費や、管理費をカバーするためのご寄付を1箱につき1,000円 以上お願いしています。ご協力よろしくお願いします。
※企業さまからのご寄付などで物資が新品で量が多く、2箱以上になる場合は直接現地に送ることをお願いしております。お願いするご寄付の額が物資の量によって異なりますので、該当する場合はお手数おかけいたしますが、info@ftcj.orgまでご連絡をお願いいたします。
振込先
■三菱東京UFJ銀行 上野支店 普通5360502
トクヒ)フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
■郵便振替口座 00120-5-161532
口座名称 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
3.物資を送付しよう
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン事務局より送付先をご連絡いたしますので、事務局までメールなどでご連絡ください。送料は元払いでのご負担をお願いします。