For educators
教職員の方へ

Change Makers
FTCチェンジメーカー教育プログラム
ESD(持続可能な開発のための教育)、総合的な探究、社会に開かれた教育課程など学習指導要領でご利用可能な「実践型チェンジメーカー教育プログラム」を教職員様向けにご提供しています。当団体のスタッフによる出前授業のご依頼や、年間カリキュラム作成のご相談にも対応しています。学校現場で子どもたちの主体的な学びと行動をサポートするためのツールとして、ぜひご活用ください。
「FTCチェンジメーカー教育プログラム」に無料登録をしていただくと、教職員限定サイト限定サイトより指導案付きの教材をすぐにダウンロードできます。教材はSDGs、チームビルディング、アクションのアイデア出しなど、子どもたちが社会課題を学び、考え、行動する力を育てる内容です。すべての教材に詳しい指導案が付属しており、初めての先生でも安心して授業に取り入れられます。 ※会員登録完了後、「FTCチェンジメーカー教育プログラム」教材ダウンロードURLをお送りします。

Program
授業・教材ラインナップ
学校現場で子どもたちの主体的な学びと行動をサポートするためのツールや出前授業、サポートを提供しています。お気軽にお問い合わせください。

出前授業
全国の学校(小学校・中学校・高校・大学)で年間100回以上開催されている出前授業では、専任講師やファシリテーターが、SDGs、児童労働、子どもの権利などをテーマに、「知る」だけでなく「行動する」力を育む授業を行います。対象や目的に応じて内容を自由にカスタマイズ可能です。

授業用教材
子どもたちが社会課題を自分ごととして捉え、学びから行動へつなげる『チェンジメーカー教育プログラム』。SDGsや児童労働などをテーマに、指導案付き教材を無料で提供。短時間で使える教材や、1テーマを深く学べる有料教材もご用意しています。

ワークショップキット
子どもたちの「やってみたい!」を形にするアクションキットを提供。募金や古本回収、フェアトレード商品の販売などの具体的活動に役立つワークシートをそろえ、準備から振り返りまでサポート。初めてでも安心して社会貢献活動に取り組めます。

子どものSDGs実践事例集
全国の子どもたちによる社会課題へのアクション事例をまとめたレポートを毎年発行。他の子どもたちの実践から学び、自らの行動を振り返るきっかけに。次のアクションへつなげる力を育てます。

学校別 海外スタディツアー
学校ごとボランティアスタディツアーのアレンジを行っています。(現在2つの学校と連携)フィリピンやインドで支援先を訪問し、ホームステイやフェアトレード体験などを通して現地の課題を学びます。FTCJオリジナルの年2回、一般向けのツアーも実施中。

テイク・アクション・キャンプ
社会課題を学び、行動に移す力を育てる合宿型プログラム。多様なアクティビティを通じて、自分にできるアクションを考えます。参加費を補助するスカラシップ(奨学金)制度もあります。
Voice
先生からの声
FTCチェンジメーカー教育プログラムを監修いただいた先生や、実際に本教材を授業で活用いただいてた先生の声をご紹介します。
※先生方の所属はインタビュー当時のものです。
Contact us
お問い合わせ
授業の狙いやテーマ、ご予算、ご要望などを伺い、プログラムをご提案いたします。
お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。