• 団体概要
    • 団体概要
      • 団体情報
      • 創設ストーリー
      • スタッフ・メンバー紹介
      • ミッション・ビジョン
      • メディア・書籍
      • 運営・財務情報
      閉じる
  • 活動内容
    • 活動内容
      • 私たちが取り組む重点課題
        • 児童労働
        • 子どもの貧困
        • SDGs
        • 子どもの権利
        • ウェルビーング
      • チェンジメーカープログラム
      • 教育機関向け
        • 出前授業
        • 授業用教材
        • 子どものSDG実践事例集
      • 子ども・ユース向け
      • こども意見聴取サポート
      • 国内自立支援
      • 海外自立支援
        • フィリピン
        • インド
        • ケニア
        • コンゴ民主共和国
      • 緊急・復興支援
      閉じる
  • 寄付・支援
    • 寄付・支援
        • 毎月の継続寄付
        • キッズパワーサポーター
        • ペンパルサポーター
        • 単発の寄付
        • おまかせ寄付
        • 指定寄付
        • 法人・遺贈寄付
        • 法人寄付
        • 遺贈寄付
        • ご支援
        • フェアトレード商品購入
        • フェアトレード商品委託販売
        • 物資で支援
        • 書き損じハガキや商品券で協力
        • 不用品・古本・古着で協力
        • 文房具や歯ブラシで協力
        • 一緒に活動して支援
        • プロボノ・ボランティア
        • インターン
      閉じる
  • お知らせ
  • English
寄付する
English

私たちについて

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンとは

  • 個人の方へ
  • 教育・学校関係の方へ
  • 行政の方へ
  • 企業・団体の方へ
    • 団体概要
      • 団体情報
      • 創設ストーリー
      • スタッフ・メンバー紹介
      • ミッション・ビジョン
      • メディア・書籍
      • 運営・財務情報
    • 活動内容
      • 私たちが取り組む重点課題
        • 児童労働
        • 子どもの貧困
        • SDGs
        • 子どもの権利
        • ウェルビーング
      • チェンジメーカープログラム
      • 教育機関向け
        • 出前授業
        • 授業用教材
        • 子どものSDG実践事例集
      • 子ども・ユース向け
      • こども意見聴取サポート
      • 国内自立支援
      • 海外自立支援
        • フィリピン
        • インド
        • ケニア
        • コンゴ民主共和国
      • 緊急・復興支援
    • 寄付・支援
        • 毎月の継続寄付
        • キッズパワーサポーター
        • ペンパルサポーター
        • 単発の寄付
        • おまかせ寄付
        • 指定寄付
        • 法人・遺贈寄付
        • 法人寄付
        • 遺贈寄付
        • ご支援
        • フェアトレード商品購入
        • フェアトレード商品委託販売
        • 物資で支援
        • 書き損じハガキや商品券で協力
        • 不用品・古本・古着で協力
        • 文房具や歯ブラシで協力
        • 一緒に活動して支援
        • プロボノ・ボランティア
        • インターン
    • お知らせ よくある質問 人材募集
    • ポリシー
      • セーフガーディングポリシー
      • 各種規定(個人情報・SNS・動画・ロゴ使用)
HOME Change Makers Fes

Change Makers Fes
チェンジメーカー・フェス
~誰かのために動く、キミのための日~

チェンジメーカー・フェスとは 開催への想い 賛同人 よくある質問 開催レポート

About
チェンジメーカー・フェスとは

チェンジメーカー・フェスは、「社会をもっとよくしたい!」という想いを持ってソーシャルアクション(社会問題の解決につながる行動)にとりくんだ子どもや若者が集い、活動家や著名人と一緒にこれまでのアクションや成果を祝い、互いのこれからの活動にエールを送るライブイベントです。 このイベントは、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのパートナー団体であるWEが、2007年から世界15都市以上で開催をしてきた “WE Day” にインスパイアされた日本版として2021年から開始しました。 ボランティア、募金、ゴミ拾い・・ あなたが誰かを助けるため、社会の何かをよくするために起こしたその行動1つ1つが、世界を変えていく。 自分のアクションを報告して、たくさんの仲間や著名人と一緒にチェンジメーカー・フェスを楽しもう!
WE Dayの様子はこちら

Our thoughts
開催への想い

年齢、性別、身分、お金や自分を取りまく環境などに関わらず、
一人ひとりが唯一無二の存在であり、それぞれが持つ個性や才能で社会に貢献することができる。
相手を思いやり協力していくことで、それが大きな力となり、より良い世界を創ることができる。
私たちはそう信じています。

そして私たちは、特に子どもや若者に影響を与える社会課題は、
当事者である若者自身が解決に向けて行動を起こすことが大切だと考えます。
  しかし、調査によると、約7割の日本の高校生が「自分が参加しても社会は変わらない」と感じているといいます。

そして、「自分自身に満足している」と回答した日本の若者(15-25 歳)は、45.8%。アメリカ 86.0%、イギリス 83.1%に対し、日本の若者の自己肯定感の低さが際立ちます。

そんな日本の若者たちが、地域社会や世界に目を向け、 様々な立場や異なる価値観を理解し、自分たちができることを考え、行動を起こしていってほしい。
人と繋がることで社会を、世界を、変えることができると知ってほしい。
そんな想いで、日本で新たなムーブメントを起こすべく、チェンジメーカー・フェスを開催します。
Together we can change the world! 私たちは、一緒に世界を変えることができる。

  参加できるのは、25歳以下のチェンジメーカー!

チェンジメーカー・フェスは、無料で参加できるイベントです。

でも、参加するためには条件があります。
それは、25歳以下であること、そして、社会問題の解決につながる何かアクションをおこしたこと。

どんなに小さいと思っても、誰かのために起こしたそのアクションは、立派なソーシャルアクション。
私たちは、その一歩を踏み出した人を、“チェンジメーカー”と呼んでいます。

すでに何か行動を起こした!という人は、今すぐそのアクションを報告して、チェンジメーカー・フェスへの参加権をゲットしよう!

もちろん、まだ何もアクションを起こしていない人も大丈夫。
ぜひこれをきっかけに身近なアクションを起こして、チェンジメーカーの集うイベント “チェンジメーカー・フェス” へお越しください。
 

Supporters
私たちもチェンジメーカー・フェスに賛同します!

東ちづる(女優・一般社団法人Get in touch理事長)
家入一真(株式会社CAMPFIRE代表取締役)
岩附由香(認定NPO法人ACE代表)
鵜尾雅隆(認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会代表理事)
喜多明人(早稲田大学名誉教授)
西郷孝彦(元・世田谷区立桜丘中学校 校長)
マエキタミヤコ(株式会社サステナ 代表)
門田瑠衣子(特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS代表理事)
山田泰久(一般財団法人非営利組織評価センター 業務執行理事)

その他、以下の方々からご賛同頂いております。 秋山宏次郎(一般社団法人 こども食堂支援機構代表理事)、甲斐田万智子(認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事、小暮修也(元・学校法人明治学院学院長)、堀内光子(公財アジア女性交流・研究フォーラム理事長、児童労働ネットワーク代表)、宮城治男(NPO法人ETIC 代表理事)

FAQ
よくある質問

  • チェンジメーカー・フェスってなんですか?

    2007年にカナダで始まった、子どもや若者が起こした社会課題へのアクションをお祝いし応援するライブイベント「WE DAY」のコンセプトを元に、2021年にフリー・ザ・チルドレン・ジャパンが主催となり初めて開催するライブイベントです。「社会をよりよくしたい!」という同じ想いを持つ仲間が集まり、活動の成果を共有したり、このイベントに賛同しているアーティストや著名人が駆けつけ、スピーチやパフォーマンスが行われます。

  • このイベントは誰がやっているんですか?

    Change Makers Fesは、特定非営利活動法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)が主催するイベントです。 1995年、ひとりの12歳の少年クレイグから始まったフリー・ザ・チルドレン。「子どもになんか何もできないよ」「おとなになってからやれば」と、活動を始めた当初クレイグは周りからそう言われました。でも、「子どもだって変化を起こせる。子どもだからこそできることがある。」と信じて活動を続けたところ、だんだん仲間が増え、これまでに45か国以上で390万人の子どもや若者が活動に参加し、その結果、開発途上国に1,500校以上の学校を建設しました。フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、この理念に共感し、1999年に活動を開始しました。「子どもや若者は助けられるだけの存在ではなく、自身が変化を起こす担い手である」という理念のもと、子どもや若者が自分の持つ力を発揮して、より良い世界をめざし行動を起こせるよう環境づくりに取り組み続けています。

  • 参加するために何か条件はありますか?

    社会問題に対して活動をしている方で、25歳以下の方であれば、どなたでも参加申込みいただけます。参加には活動報告の提出が必要になります。こちらを基本的な条件としていますが、開催年によって変更となる場合がございます。申込受付ページにて詳細をご確認ください。

  • 障害があっても参加できますか?

    障害がある方でも参加可能です。お申し込みの際、参加にあたってどのようなサポートが必要かお知らせください。相談をしながら、よりよい参加の形を検討し、対応いたします。

  • チェンジメーカー・フェスでボランティアしたいのですが・・・

    ボランティア募集の際にはウェブサイトでお知らせします。ぜひご参加ください!

Report
開催レポート

2021
2022
2023
2024

主催

フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

私たちについて

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンとは

  • 個人の方へ
  • 教育・学校関係の方へ
  • 行政の方へ
  • 企業・団体の方へ
    • 団体概要
      • 団体情報
      • 創設ストーリー
      • スタッフ・メンバー紹介
      • ミッション・ビジョン
      • メディア・書籍
      • 運営・財務情報
    • 活動内容
      • 私たちが取り組む重点課題
        • 児童労働
        • 子どもの貧困
        • SDGs
        • 子どもの権利
        • ウェルビーング
      • チェンジメーカープログラム
      • 教育機関向け
        • 出前授業
        • 授業用教材
        • 子どものSDG実践事例集
      • 子ども・ユース向け
      • こども意見聴取サポート
      • 国内自立支援
      • 海外自立支援
        • フィリピン
        • インド
        • ケニア
        • コンゴ民主共和国
      • 緊急・復興支援
    • 寄付・支援
        • 毎月の継続寄付
        • キッズパワーサポーター
        • ペンパルサポーター
        • 単発の寄付
        • おまかせ寄付
        • 指定寄付
        • 法人・遺贈寄付
        • 法人寄付
        • 遺贈寄付
        • ご支援
        • フェアトレード商品購入
        • フェアトレード商品委託販売
        • 物資で支援
        • 書き損じハガキや商品券で協力
        • 不用品・古本・古着で協力
        • 文房具や歯ブラシで協力
        • 一緒に活動して支援
        • プロボノ・ボランティア
        • インターン
    • お知らせ
      よくある質問
      人材募集
    • ポリシー
      • セーフガーディングポリシー
      • 各種規定(個人情報・SNS・動画・ロゴ使用)

認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-6-5 3F

お問い合わせ
© Free The Children Japan. All Rights Reserved.