みらいのこえプロジェクト
2025年4月23日報告
名前/グループ名/
グループメンバー
グループメンバー
Free The Children Japan 熊本グループ
起こした
アクション
アクション
ゆったりした和室空間でオリジナルアロマオイルを作りながら、よりよい教育環境を実現するためにはどうしたら良いかということについて参加者が以下の3つのグループに別れて話し合いを行った。(「学校の教育」「学校の校則」「学校の人間関係」)各々のチームで大きな広画用紙に現代の教育環境における問題点やまた、その問題点を解決するために生徒、職員などがどんな行動をしていけば良いのかについて話し合い、最終的に意見をまとめ発表をした。
起こした
アクションの種類
アクションの種類
啓発活動(問題について知ってもらうために伝える活動)
活動期間
2025年 4月13日
活動地
熊本県
属性
高校生/高専生
取り組んだ
社会課題
社会課題
学校教育問題

工夫したことや達成したこと
初対面の人たちがどのようにしたら打ち解けて意見を出しやすくなる場所にできるかどうかを考えた。その結果、バースデーラインと山手線ゲームを行うコーヒーブレイクタイムを作り生徒たちの緊張感を和らげることに達成した。また、それぞれのグループで話し合う際、ファシリテーターとして主催者側のメンバーが入って話を促すことで議論が発展していくように工夫をした。
困難だったこと/次回に活かすこと
会場の設置が可能になる開始時刻と参加者の入場時間が近かったためバタバタしてしまった。次回からは余裕を持って会場設置などを行い、スムーズに参加者対応ができるように心がけたい。また、テーマによっては(今回の場合は人間関係)どこまでがテーマとして入るかの判断が難しくなる場合もあったので話し合いを行いやすくするためにテーマの設定は当日を想定して決めていきたい。
これからアクションを起こす人へのメッセージ
こんな社会にしたいという自分たちの思いがあれば、それに賛同してくれる人達と一緒に少しづつでもその未来に近づいていけるというのを実感できる取り組みです。何を目指すのかを具体的に考え、ぜひチャレンジしてほしいと思います。