
事業報告/支援地域レポート
【出前授業報告】さいたま市立内谷中学校に行ってきました!
子どもの権利についてを中心に、世界について触れる内容の授業を行いました。
世界の人口を生徒に見立て、貧困問題や子どもに関する問題を可視化するワークを行いました。
また、世界の子どもたちや生徒のみなさんがもつ子どもの権利について考え、クイズ形式でどんな権利をもっているのか自分ゴトとして考えるワークを行いました。
時間 :9:30〜11:00 (2・3時間目)
人数 :346名(中学3年生)
感想(抜粋)
・学ぶことは大切なことであり誰もが学ぶ権利があるとも思うから、世界中の子供全員が学校に行って思い切り学べる世界になったらいいなと思った。
・世界の人口のうち貧困で困っている人たちの人数などを内谷中3年生に例えた説明がとても分かりやすく今の世界の状況を詳しく知ることができた。また、公民で習った子どもの権利をさらに詳しく知ることができた。
・僕は、子供にもこんな多くの人権や権利があるとは知らなかったのでびっくりしました。
「日本財団」のご支援により、子どもの権利の実現に向けた啓発プログラムの事業を運営しています。心より感謝いたします。
社会問題を楽しく学び、自分ゴトに。
「自分にも何かできるかも!」と思えるきっかけを。
出前授業のご依頼・ご相談はこちらから↓