
2025年度 FTCJ子どもアンバサダー15期 募集開始!
FTCJメンバーの顔になり、FTCJの活動と理念を広めていく子どもアンバサダーを募集します!
▶FTCJ子どもアンバサダーとは?
採用された方は、ファシリテーションや文章の書き方に関するトレーニングを受けることができ、FTCJの理念や子どものアクションを広めていくための活動に取り組んでいただきます。
この活動は、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのミッションの一つ「子どもには世界を変えられない」という考えから子どもをFree(自由)にする。」を実現するための活動です。
2023年にこども家庭庁が設立・こども基本法が施行し、子どもの声を引き出し、子どもの活動を盛り上げていく存在の重要度はより一層増しています。
長年子ども若者のアクションに寄り添ってきたフリー・ザ・チルドレン・ジャパンだからこそできる活動を、みなさんと一緒に盛り上げていけることを楽しみにしています。
FTCJメンバーのみなさん、ご応募をお待ちしています!
任期:2025年10月~2026年3月の6ヵ月(その後、2026年9月までの継続意思確認予定)
FTCJ子どもアンバサダーとは:
FTCJメンバーの顔となり、FTCJの活動と理念を広めていく存在。
また、「子どもには世界を変えるチカラがある」を体現し、一人ひとりが国内外の社会問題に対してアクションを起こすムーブメントを広める存在。
具体的な活動:
①自らのアクションや「子どもには世界を変えるチカラがある」というFTCJの理念を、月に1回以上発信する。(SNS、ブログ記事、学校の掲示や行事、イベント開催など)
※勉強会があり、文章の書き方、情報発信講座を受けられます。
②子どもメンバーの代表として団体の総会に議決権をもって参加する。
団体運営について意見のある場合は、事務局に提言を行います。
+α 希望者は、
子どもメンバーのためのイベントや活動を開催し、子どもファシリテーターとして全国の子どもメンバー同士を繋ぐ活動もできます。
※勉強会があり、ファシリテーター講座を受けられます。
参加費用:
無料
*ただし、オンライントレーニング参加のための通信費などは自己負担となります。
応募資格:
・フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの活動に1回以上参加したことがある人
・フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの団体設立ストーリーやミッションを知っており、理念に賛同している人
・「子どもには世界を変えるチカラがある」を自ら信じ、FTCJの活動を広めていきたいと思っている人
・個人やチームでの活動など、真剣かつ楽しみながら活動できる人
・2026年4月1日時点で、18歳以下であること(高校3年生世代まで)
・メンバー登録していること
・任期中にソーシャルアクションレポートを1回提出すること
・月に1回以上、自らのアクションやFTCJの理念を発信する活動をすること
・下記のスケジュールの勉強会やミーティング、活動に原則参加できること
・顔出しの写真掲載ができること(保護者もそれに同意していること)
※応募の際に、メンバーへは自動的に登録はされませんので、メンバー登録をしたうえでご応募ください。
※活動への参加がない場合や、1ヶ月以上連絡ツール「Slack」で連絡が取れない場合、子どもアンバサダーから退任していただくことになります。ご了承ください。
採用の流れ:
最初の2か月間は試用期間とし、活動を経験した後に正式にアンバサダー就任が決定します。
10月3日(金) 23:59応募締切
10月4日(土) 仮採用決定・Slack招待メール送付
応募方法:
募集要項を読んだうえで、以下のURLにアクセスし、フォームに必要事項をご記入の後、ご応募ください。
申込フォーム:https://ws.formzu.net/dist/S22291226/
応募締切:10月3日(金) 23:59
結果通知:10月4日(土)
スケジュール
10月08日(水)19:30~20:45 顔合わせミーティング(オンライン)
10月15日(水)19:30~20:45 canvaでの投稿づくり講座(オンライン)
10月17日(金)19:30~20:45 文章の書き方講座(オンライン)
11月12日(水)19:30~20:15 定例ミーティング(オンライン)
11月16日(日)13:00~16:00 ファシリテーター研修(オンライン)
12月17日(水)19:30~20:15 定例ミーティング(オンライン)
01月14日(水)19:30~20:15 定例ミーティング(オンライン)
02月18日(水)19:30~20:15 定例ミーティング(オンライン)
03月08日(日)13:00~16:00 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの総会に子ども代表として出席。メンバー交流会参加。(オンラインか対面どちらでの参加必須)
03月18日(水)19:30~20:15 振り返り、修了証の授与(オンライン)
4月 継続メンバー確認・決定
*その後、継続メンバーは月1回の定例ミーティングあり