教育インターンシッププログラム

子どものチカラを引き出す!
「世界を変える」
研修と実践でファシリテーションの
スキルを身につける
当団体が2012年から大学生向けに行なっているファシリテーション研修を基礎としたリーダーシップ教育プログラムです。
このプログラムでは、充実した研修プログラムと実践の両方を通じて、ファシリテーションやチームビルディング、コミュニケーション、問題解決力などのスキルを身に付ける事ができます。北米のリーダーシップ教育をベースとした「上から教え込むのではなく、相手に寄り添い個性や意見を引き出しながら導く」フリー・ザ・チルドレン独自のプログラムです。 答えのない問いと向き合い、多様な意見を受け止めていくことが求められているこれからの時代、このスキルは、インターシップ期間だけでなく、その先ずっと活きていく力となります。
TACJコース(宿泊キャンプ)
小中高生のための社会問題解決×リーダーシップ教育の宿泊型キャンプ 「Take Action Camp Japan(TACJ)」を実践の場とするコース。 【おすすめの方】 ・子どもたちと対面で関わりたい・教育関係の仕事を目指している・ファシリテーションやチームビルディングを深めたい
TACJコースとは
TACJコースとは、子どもたちが社会問題について学び、自分にできることを見つける宿泊型キャンプイベント、Take Action Camp Japan(TACJ、テイク・アクション・キャンプ・ジャパン)に参加し、参加者のサポートやグループワークのファシリテーターを行うコースです。
礎研修でファシリテーションスキルを学び、身につけたことをキャンプ期間中に実践していきます。スキルアップ研修では、キャンプで実施するアイスブレイクワークやチームビルディングワークを学ぶこともできます。小学5年生〜高校3年生が参加するキャンプ本番は、参加者や同じプログラム生との関わりから多くの刺激をもらえるかけがえのない機会となります。
初めてファシリテーションを学ぶ人も大歓迎です。「意見を引き出すスキルを身につけたい」「子どもに寄り添う姿勢を身につけたい」という方におすすめです。
概要
- 対象者
- 原則18才~25才の方で、「子どもには世界を変えるチカラがある」と信じている方
※2025年4月大学入学の新1年生歓迎です。
※高専生の場合は、新4年生の方のみ応募可能です。
※どの属性、どの学年であっても同じ基準で選考させて頂きます。
※18才とは「2025年4月2日以降に19才の誕生日を迎える18才」を意味します。
→2025年度高校3年生の18才は対象外となります。
→高校3年生まではキャンプ参加者としてご参加ください。
※上記年齢を原則としていますが、25才以上の方で参加希望される方はご相談ください。
※過去に本プログラムに参加された方の再受講も可能です。 - 定員
- 原則10名
- 費用
- 無料 ※キャンプ参加費・交通費、キャンプ中の食費は団体が負担
- 注意点
- ・実践日は必ず参加できる方。研修・トレーニングも基本的に全日程参加を条件としますが、ご事情のある方は面談時にご相談ください。
・本プログラム参加には、パソコンが必要となります。
(LINE、Slack、Zoom、Skype、Google Drive、Jambordなど、様々なオンラインサービスを利用予定)
・インターネット環境に懸念のある方は、面談時にご相談下さい。
詳細
- 説明会&面談(オンライン)
- ・説明会(概要説明・インターン経験者の話)
※説明会に参加しなくても、直接応募面談にお申込みいただけます。
3月27日(木)20:00-21:00(45分説明と経験談、10分質疑応答)
4月25日(金)19:00-20:30 (45分説明と経験談、10分質疑応答、30分ミニグループで相談など)
▶説明会のお申込はこちらから
・面談(概要説明・応募面談)
5月21日(水)、22日(木)、23日(金)
6月02日(月)、03日(火)、04日(水)
各日16:00〜18:00の3コマから選択可能。
▶ご希望の面談日時をご予約下さい。
※1日程を選択・参加
※1人ずつ実施、時間は20-30分程度です
※説明を聞いてから質問時間があります。その後、そのまま面談を行います。
※面談後、6月11日(水)までに合否連絡
※どうしても指定の面談時間は都合が合わず、しかし研修および実践プログラムの参加日程には問題ない方は、ご相談ください。(問い合わせ: info@ftcj.org ) - ファシリテーション研修
- 6月02日(日) ファシリテーション基礎研修①
6月09日(日) ファシリテーション基礎研修②
※各日13-19時を予定 (変更の可能性あり)オンライン - スキルアップ研修/
イベント企画 - 7月11日(金) スキルテスト(FTCJ子どもアンバサダー向け研修にて実践)
※19-21時を予定 (変更の可能性あり)オンライン
7月12日(土) チームビルディングトレーニング
7月13日(日) ワークショップトレーニング
7月19日(土) ワークショップトレーニング
※11-19時を予定 (変更の可能性あり)対面研修(東京都世田谷区)
8月10日(日) オールスタッフミーティング
※13-19時を予定 (変更の可能性あり)オンライン - 実践
- 8月16日(土)-21日(木) テイク・アクション・キャンプ本番
※参加者は17日-20日まで。16日-17日午前、20日午後-21日はスタッフのみ。 - フィードバック
- 8月21日(木) 宿泊施設でそのまま振り返り
※インターンシップ修了証あり
お申し込み
先輩インターン生の声

- 人前で司会進行を避けてきたけど…2022年度インターン 当時大学1年生 廣田美伶さん
このツアーに参加して私は考え方ががらりと変わりました。もちろんいい意味での、です。フィリピンにはみたことのないものがたくさんありました。同じアジアでも日本の雰囲気とは全然違うというのが肌で感じられました。そして自分の中で一番変化があったのは、児童労働や貧困などの社会問題に対する感じ方と理解です。教科書にももちろんかかれてはいますが、以前の私はそういったものは知識として知っている程度で、社会問題は遠い、という印象を持っていました。しかし、実際に近くで見て、触れて、話して、それは自分にとって無関係ではないどころか、気づいてないだけで、本当は自分の隣にすらあるように感じました。
- 自分を変えるきっかけ2023年度インターン 当時大学2年生 たまきさん
国際協力に興味があり、ボランティアをやってみたいなと思っていましたが、部活が忙しいので、短期で中高生でも参加できるボランティアを探して、このツアーを知りました。ツアーに参加する前は貧しい人や辛い過去がある人は暗くてネガティブだと思っていましたが、今回フィリピンではみんな明るく元気で積極的に交流してくれました。ツアーでは、友達もできました。こんなにも自分の想いを素直に伝えられて相手の思いも受け止められる友達に出会ったのは初めてです。このツアーではフィリピンで過ごす中でたくさんの発見と多くの出会いがありました。一生忘れられない1週間になったと思います。
- 新しい自分2023年度インターン 当時大学1年生 ようこさん
このキャンプに参加して自分のやりたいことが見つかり、希望に溢れる毎日を過ごしています! また、いつもは消極的で自分から一切発言しない自分が、積極的に自分から発言していることを実感して、自分にこんな一面があったんだと自分の変化を知れて嬉しくなり、これから積極的に自分からアクションを起こしてみようと思えるようになりました。