【報告】ケニアの教育支援レポートが現地から届きました!(3)

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、パートナーNGO「WE Charity Foundation」(略称:WCF、リンク先英語)を通じて、ケニアのナロック群マサイマラ地区に暮らす先住民族の子ども・若者たちが、質の良い教育を受けられるよう、キサルニグループ中等学校(4年制高校)で学ぶための奨学金支援や、学校の運営を支援しているほか(事業詳細はこちら)、WCFが運営している高等教育機関(日本の大学に相当)「WEカレッジ(WE College)」も同様に支援しています。

 

2022年10月に、奨学金を得て学校に通う生徒たちの様子や、中等学校で学び、大学へ進学した学生の近況などが現地から届きました!
11月11日よりレポートの翻訳を順次投稿してきましたが(第1弾第2弾)、今回は第3弾(最終回)として、「WEカレッジ」で行われた卒業式の簡易レポートを翻訳して報告します。

WEカレッジ (C)WCF ※キャンパスの詳細な写真は下記リンク先をご覧ください。
<解説:WEカレッジについて>

詳細:WE Charity Foundation公式HP(英語)

クリック/タップで展開
学校紹介PV(英語)(C)WCF

2011年、WCF(当時は前身の「WE Charity」、詳しくは団体説明のページ末尾を参照)はケニア・ナロック群マサイマラ地区で「キサルニグループ中等学校」を開校し、中等教育を修了する(日本の高卒相当の)子どもが増えたことや、現地の教育の質が向上したことで、高等教育のニーズも高まりました。

 

当時、現地には高等教育機関(日本の大学に相当する教育機関)が無かったため、WE Charityは2017年に現地に「WEカレッジ」を設立・開校しました。(関連記事

 

キサルニグループ中等学校の卒業生の多くがWEカレッジへそのまま進学し、WEカレッジを卒業することで就職して夢を叶えたり、故郷のコミュニティや家族・親族への恩返しをしたりしています。

 

WEカレッジには校舎・図書館・学食のほか、学生、教員寮・講演用ホール・化学、コンピュータ研究室など、日本や諸外国の大学とほぼ同じ施設・設備が整備されています。
2022年10月現在、WEカレッジには看護学・薬学・アントレプレナーシップ/経営学・観光学・農学・機械工学の全6コースが設置されています。

 

また、医療系学部は、当団体がWCFを通じて支援している現地の病院「バラカ医院」(関連記事、2010年開設)と連携し、医院内で実習・研修が行われているほか、バラカ医院は卒業生の就職先の一つにもなっています。


10月、WEカレッジの看護学・アントレプレナーシップ/経営・農学・機械工学コースにとっては初の、観光コースでは2度目の卒業式が行われました。

WEカレッジ卒業式の様子 (C)WCF/FTCJ

 

卒業式には、卒業生の保護者や、卒業生の属するコミュニティの首長たちが片道数時間以上をかけて来場したほか、WCF関係者や卒業生の就職先の関係者など、様々なステークホルダーがナイロビや米国ロサンゼルスなどから来賓として招かれました。
こうして、卒業生の保護者も卒業式に参加することは、ケニアの各コミュニティ内で、女子教育に対する考え方がよい方向に変革されてきているともいえるでしょう。

 

卒業式に参加した保護者・来賓 (C)WCF/FTCJ

 

卒業生総代表の「私たちは若い学生としてWEカレッジに入学し、そして本日この学び舎を卒業し、農学者・臨床看護師・観光管理者・自動車エンジニアなどの専門家としてコミュニティへ貢献していきます」という言葉は、集まった全ての人に響きました。
また、卒業生による優美でエレガントな創作ダンスも披露されました。

卒業生たち (C)WCF/FTCJ

 

▼卒業生のエピソード1:エミリー・コネスさん
エミリーの父親は女子教育に反対していました。
彼女は幼い頃、割礼や老人との早婚が決まったことを聞いて、家から教会へ逃げました。
(補足:女子の割礼(FGM)については https://ftcj.org/archives/21923 を、女子教育の必要・重要性については https://ftcj.org/archives/29550#content4-6 などの過去記事をご覧ください。)

 

教会の牧師は、彼女をより安全に保護すべく、彼女をWCFが運営しているンゴスアニ(WCF公式HP・英語)の学校へ連れていきました。こうして、エミリーは初等教育を受けるようになりました。(リンク先に掲載されている教室や施設の一部は当時まだ建設中でした。)

 

その後、彼女はキサルニグループ中等学校への奨学金を受給し、「キサルニの理念」によって、自らのリーダーシップ能力を養っていきました。
(補足:「キサルニの理念」の詳細はこちらをご覧ください。)

 

さらに、彼女はWEのインターンシップに従事し、WEカレッジで観光管理を学ぶための奨学金も受給しました。

 

彼女は卒業後、観光業界への就職が決まっており、故郷のコミュニティへ恩返しをしたいとのことです。

 

▼卒業生のエピソード2:ブラニスさん
WEビレッジのパートナーコミュティで出生、初等教育を受けた後、キサルニグループ中等学校を奨学金を受給しつつ卒業しました。
大学卒業後は、バラカ医院のソーシャルワーカーに就職することが決まっています。


ケニアの先住民族の子ども・若者たちが質の良い教育を受けられるように奨学金や学校運営のためにご協力くださった皆さま、改めて心から感謝申し上げます。

 

フリー・ザ・チルドレンは、今後も引き続きケニアでの支援活動を継続していくとともに、支援のための寄付を引き続き受け付けています。ご協力よろしくお願いいたします。詳細は下記をご覧ください。

 

国指定寄付【ケニア】


<関連情報>
クリック/タップで展開
【当団体ブログ過去記事】

学べる喜びを噛みしめ、未来へと羽ばたくケニアの若者たち(2018年4月3日)

学べる喜びを噛みしめ、未来へと羽ばたくケニアの若者たち

「ケニアにWE Collegeが誕生!」(2020年1月18日)

ケニアにWE Collegeが誕生!

【WCFがWE Charity当時に運用していたHP・Youtubeチャンネルに残っているコンテンツ】

・サファリツアーのガイドに就職したWEカレッジOGの紹介動画(英語)
(上記の翻訳記事:https://ftcj.org/archives/11025 の記事中盤で紹介されている女性)

・バラカ医院のMV風紹介動画(英語)