【今日は何の日?】10月15日:国際白杖の日
社会課題を知ろう

【今日は何の日?】10月15日:国際白杖の日

2020.10.15

10月15日:国際白杖の日
International White Cane Awareness Day

国際白杖(白い杖)の日は、1970年に世界盲人連盟(現:世界盲人連合/World Blind Union)によって「視覚障害への認識・関心を高めること」などを目的に制定されました。

 

視覚障害とはどのような障害なのか?

視覚障害の人たちはどんなことに困っているのか?

世界をバリアフリーにするためにどんなことができるのか?

ご家族やお友達と話し合って考えてみましょう!

 

国際白杖の日の教材はこちらをクリック!

視覚障害者の方の暮らしについての動画もYouTubeチャンネルにて公開しています。
ぜひご覧ください。
https://youtube.com/playlist?list=PLCPvwVZQ-4mNZXfZgQOS6fFOC69-jzaK4

 

・FTCJの活動:フィリピン・視覚障害者支援
再就職支援
https://ftcj.org/wp/archives/25443
教育支援
https://ftcj.org/wp/archives/31621


できることから始めてみよう!
・寄付する

https://ftcj.org/wp/donate/philippines

お金を集める方法もいろいろあります。
-本やハガキを集めてお金に変えて寄付する
-文化祭などでの売り上げを得て寄付する
-人が集まるイベントで呼びかける など
ガイドブックはこちら

・「変だな」と思うことに声をあげる
身近にある、視覚障害者に関する問題など、気になったことについて声をあげてみよう。
https://ftcj.org/wp/we-movement/weactioncampaigns/speakup

・行動を起こした人が集うフェス、チェンジメーカー・フェス!

 


フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでは、国連で定められている「国際デー」など
を参考に、1枚10分以内で考えられる無料の教材を作成しました。

↓こちらのリンクからご覧いただけます。↓

https://ftcj.org/wp/we-movement/texts/material_internationalday

ディスカッションのテーマとして、子どもが国際に興味を持つきかっけに、
授業の冒頭での活用など、たくさんの場面でご活用ください!

★教職員向けの教材・サービスはこちら
https://ftcj.org/wp/we-movement/teachers