Donate / Support
寄付・支援

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、これまで10,000人以上の子どもたちの声を聴き、その行動を支え、支援してきました。 日本の子どもたちへ授業やワークショップの開催、社会貢献活動の機会づくり、世界の子どもたちとつながる交流を届けています。ご寄付は、日本だけでなくフィリピン・インド・ケニアなどの子どもたちの支援にも役立ちます。 子どもたちが自らの手で未来を切り拓くための支援に、どうかご協力をお願いいたします。
Donate now
寄付で支援を、今すぐ。

コンゴ民主共和国:命をつなぐ支援にご協力を!
アフリカ中部・コンゴ民主共和国東部のキブ州では、鉱物資源をめぐる争いと民族対立が激化し、2025年に入り数十万人が避難を余儀なくされています。反政府勢力と政府軍の戦闘で学校や医療施設は破壊され、子どもたちは教育と安全を失いました。避難民キャンプでは食料や水が不足し…
Donation
ご寄付
25年以上、寄付という想いとともに、日本と世界の子どもたちの学びと未来を支えてきました。 世界を変えるチカラは、子どもたちの中にあります。今こそ、寄付で未来に力を。
毎月の継続寄付
継続的なご寄付で、フリー・ザ・チルドレンの活動を支援する方法です。お支払いはクレジットカード、自動引き落としからお選びいただけます。
単発の寄付
単発(今回限り)のご寄付で、フリー・ザ・チルドレンの活動を支援する方法です。ご寄付の使い道をご指定いただけます。
寄付でできること
例えば5,000円で

施設で保護される1人の子ども5か月分の食事やおやつを提供できます。
例えば10,000円で

ヤギ1頭を貧困家庭に提供でき、収入向上・生活支援に役立ちます。
例えば30,000円で

日本の子ども150人に世界を知る授業やきっかけを提供できます。
Support
ご支援
お金の寄付だけでなく、時間や知識、お買い物、物資など、様々なご支援の形があり、個人、ご家庭、お友達や学校、企業など、みなさまに合った方法でご参加いただけます。


フェアトレード商品
購入/販売
物資で支援
文房具や書き損じハガキ、商品券などをお送りください。海外での支援活動やスタディツアーの時の寄付物資として活用します。
※文房具や生活物資は常時受け取れるわけではありませんので、集める前に必ずお問合せ下さい。
一緒に活動して支援
社会人の方は、ボランティア・プロボノ・インターンとして事務局やイベント運営に参加し、子どもたちの活動を支えることができます。25歳以下の方は、メンバー登録で共に活動しましょう!
FAQ
寄付・支援に関するよくある質問
-
どのような方法で寄付ができますか?
クレジットカード(VISA、Master、JCB、Diners)、郵便振替、銀行振込がご利用いただけます。継続寄付の場合は、自動引き落としも可能です。
-
領収書・証明書はもらえますか?
はい、発行しています。学校など団体からのご寄付には、感謝状もお送りします。
-
寄付で税制優遇は受けられますか?
はい。当団体は東京都認定の「認定NPO法人」ですので、税制優遇の対象になります。詳しくは、こちらをご覧ください。