• 団体概要
    • 団体概要
      • 団体情報
      • 創設ストーリー
      • スタッフ・メンバー紹介
      • ミッション・ビジョン
      • メディア・書籍
      • 運営・財務情報
      閉じる
  • 活動内容
    • 活動内容
      • 私たちが取り組む重点課題
        • 児童労働
        • 子どもの貧困
        • SDGs
        • 子どもの権利
        • ウェルビーング
      • チェンジメーカープログラム
      • 教育機関向け
        • 出前授業
        • 授業用教材
        • 子どものSDG実践事例集
      • 子ども・ユース向け
      • こども意見聴取サポート
      • 国内自立支援
      • 海外自立支援
        • フィリピン
        • インド
        • ケニア
        • コンゴ民主共和国
      • 緊急・復興支援
      閉じる
  • 寄付・支援
    • 寄付・支援
        • 毎月の継続寄付
        • キッズパワーサポーター
        • ペンパルサポーター
        • 単発の寄付
        • おまかせ寄付
        • 指定寄付
        • 法人・遺贈寄付
        • 法人寄付
        • 遺贈寄付
        • ご支援
        • フェアトレード商品購入
        • フェアトレード商品委託販売
        • 物資で支援
        • 書き損じハガキや商品券で協力
        • 不用品・古本・古着で協力
        • 文房具や歯ブラシで協力
        • 一緒に活動して支援
        • プロボノ・ボランティア
        • インターン
      閉じる
  • お知らせ
  • English
寄付する
English

私たちについて

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンとは

  • 個人の方へ
  • 教育・学校関係の方へ
  • 行政の方へ
  • 企業・団体の方へ
    • 団体概要
      • 団体情報
      • 創設ストーリー
      • スタッフ・メンバー紹介
      • ミッション・ビジョン
      • メディア・書籍
      • 運営・財務情報
    • 活動内容
      • 私たちが取り組む重点課題
        • 児童労働
        • 子どもの貧困
        • SDGs
        • 子どもの権利
        • ウェルビーング
      • チェンジメーカープログラム
      • 教育機関向け
        • 出前授業
        • 授業用教材
        • 子どものSDG実践事例集
      • 子ども・ユース向け
      • こども意見聴取サポート
      • 国内自立支援
      • 海外自立支援
        • フィリピン
        • インド
        • ケニア
        • コンゴ民主共和国
      • 緊急・復興支援
    • 寄付・支援
        • 毎月の継続寄付
        • キッズパワーサポーター
        • ペンパルサポーター
        • 単発の寄付
        • おまかせ寄付
        • 指定寄付
        • 法人・遺贈寄付
        • 法人寄付
        • 遺贈寄付
        • ご支援
        • フェアトレード商品購入
        • フェアトレード商品委託販売
        • 物資で支援
        • 書き損じハガキや商品券で協力
        • 不用品・古本・古着で協力
        • 文房具や歯ブラシで協力
        • 一緒に活動して支援
        • プロボノ・ボランティア
        • インターン
    • お知らせ よくある質問 人材募集
    • ポリシー
      • セーフガーディングポリシー
      • 各種規定(個人情報・SNS・動画・ロゴ使用)
HOME Change Makers Fes 2022

Change Makers Fes 2022
チェンジメーカーフェス2022オンラインパーティー
~誰かのために動く、キミのための日~

プログラムの特徴 イベント概要 スペシャルアンバサダー プログラム 出演者後援

Points
プログラムの特徴

ー 特徴その1 ー

アクションを起こす仲間と出会える!

社会問題に対してアクションを起こしているのはあなただけではありません。このイベントでは、全国各地でソーシャル・アクションを起こしている仲間と出会うことができます。アクションの大小も関係なく、初心者も、1人の参加でも大丈夫。全員が安心して発言できるアットホームな雰囲気のオンラインイベントです。

ー 特徴その2 ー

著名人ゲストからのセレブレイト

著名人があなたが起こしたアクションを称え、スピーチやライブパフォーマンスなどを通じて祝福します!そして、憧れの著名人と直接コミュケーションがとれる場も用意!

ー 特徴その3 ー

今後のモチベーションアップ

本イベントが「世界を変える行動を起こす」あなたをさらに後押ししてくれる場になるでしょう。昨年の参加者から下記のような感想が寄せられています!

若者が主役となって「誰一人取り残されない」社会をつくるムーブメントに、あなたも参加しませんか?

Schedule
イベント概要

名称 Change Makers Fes 2022 オンラインパーティー ~誰かのために動く、キミのための日~
日時 2022年3月19日(土)15:00~17:00
参加費 無料(定員先着100名まで)
対象 ・SDGsに紐づいた国内外の社会課題に対しアクションを起こした25歳以下*の子どもや若者
*2021年4月1日時点
※今年は、2021年3月1日~2022年2月28日の期間を含むアクションが対象です。
プログラム チェンジメーカーが集い、活動家や著名人と一緒にこれまでのアクションや成果を祝い、
互いにこれまでのアクションを共有し、これからの活動にエールを送り合うイベントです。
<プログラム内容>
・活動家や著名人によるメッセージやパフォーマンス
・アクションインパクト(集まった参加者全員が起こしたアクションが生み出した成果)の発表
・参加者オンライン交流会など
会場 オンライン(バーチャル会場)※参加者以外に対する生配信/アーカイブ配信はありません。
受付締切 2022年3月13日(日)24:00

Ambassador
スペシャルアンバサダー

土屋アンナ

ミュージシャン、ファッションモデル、女優とマルチに活躍。1998年、モデルとしてデビュー。2004年には映画「下妻物語」に出演し、日本アカデミー賞新人賞、助演女優賞、ブルーリボン賞最優秀新人賞を初めとする8部門を受賞。ミュージシャンとしては、2002年にロックバンド「Spin Aqua」のヴォーカルとしてデビュー。2005年「Taste My Beat」でソロデビュー。これまでに「SUMMER SONIC」に5回出演を果たす一方で、フランス/アメリカ/アジア各国でのフェス出演やワンマンライブ、世界約50カ国でのCDリリースなど、ワールドワイドな活動を展開。多彩な才能を発揮する一方、4児の母として様々な社会貢献活動へも意欲的に取り組む。

わたなべちひろ

東京都出身。2004.4.10生 17歳 2016年12歳、国際フォーラムで行われた「ゴールドコンサート」でジョンレノンのImagineを弾き語りした事がきっかけで音楽活動を始める。その後、2017年ニューヨークのアポロシアターアマチュアナイトに出場。 ニッポン放送「ラジオチャリティミュージックソン」出演。 2018年NHKドキュメンタリー番組『イマジンそこに「境界」はない』が放送される。 14歳、渋谷eggmanにてワンマンライブ。 2021年東京2020パラリンピック閉会式に出演。

Program
プログラム

今回のチェンジメーカーフェスは、スペーシャルチャットという2次元の仮想空間を自由に動きまわれるツールを利用し、全国のチェンジメーカー、そして著名人とバーチャル空間で交流できるzoomとも違う新感覚のオンラインイベントとなります! スペーシャルチャットはパソコンやタブレット、スマホがあればどなたでも使える簡単なツールです。 交流にパフォーマンスにゲストからのメッセージなど、お楽しみに!

Seminar
出演者
(敬称略・順不同・VTR出演含む)

スペシャルアンバサダー

土屋アンナ

ミュージシャン、ファッションモデル、女優とマルチに活躍。1998年、モデルとしてデビュー。2004年には映画「下妻物語」に出演し、日本アカデミー賞新人賞、助演女優賞、ブルーリボン賞最優秀新人賞を初めとする8部門を受賞。ミュージシャンとしては、2002年にロックバンド「Spin Aqua」のヴォーカルとしてデビュー。2005年「Taste My Beat」でソロデビュー。これまでに「SUMMER SONIC」に5回出演を果たす一方で、フランス/アメリカ/アジア各国でのフェス出演やワンマンライブ、世界約50カ国でのCDリリースなど、ワールドワイドな活動を展開。多彩な才能を発揮する一方、4児の母として様々な社会貢献活動へも意欲的に取り組む。

スペシャルアンバサダー

わたなべちひろ

東京都出身。2004.4.10生 17歳 2016年12歳、国際フォーラムで行われた「ゴールドコンサート」でジョンレノンのImagineを弾き語りした事がきっかけで音楽活動を始める。その後、2017年ニューヨークのアポロシアターアマチュアナイトに出場。 ニッポン放送「ラジオチャリティミュージックソン」出演。 2018年NHKドキュメンタリー番組『イマジンそこに「境界」はない』が放送される。 14歳、渋谷eggmanにてワンマンライブ。 2021年東京2020パラリンピック閉会式に出演。

ガリベンズ矢野

サンミュージック所属。香川県出身。横浜国立大学大学院教育学研究科健康スポーツ系教育課程修了。資格小学校教員免許・中高保健体育教員免許・書道師範を取得。くりぃむしちゅー上田晋也さん、ひろゆきさん、などのものまねでテレビ、イベント等多数出演。ガリベンズ矢野ちゃんねるにて動画を発信中。

せやろがいおじさん(えもやん/リップサービス))

お笑いコンビ『リップサービス』のツッコミ担当。 コンビでTVラジオのレギュラーを持ち、 賞レースでも四連覇を達成する実力派。 Youtubeチャンネル「ワラしがみ」では『せやろがいおじさん』として 沖縄の美しい海をバックに笑いを通して社会問題に物申す。 オリンピックのボランティアに関する動画はTwitterで94万回再生、 YouTubeでは40万回を超えるなど注目を集めている。 赤いふんどし、赤いハチマキがトレードマーク。 【主な出演歴】 TBS「グッとラック!」毎週金曜レギュラー出演 NHK「金曜日のソロたちへ」出演 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」ゲスト出演 RKBラジオ「櫻井浩二インサイト」電話出演 「沖縄県自動車整備振興会」TVCM 「アジア経済戦略構想」イメージキャラクター 【主なイベント出演歴】 厚生労働省「誤解だらけの”依存症”in愛知」登壇 「ムジークフェストなら」MC 「ぜんじろう スタンダップ・コメディin沖縄」ゲスト出演

俳優

サヘル・ローズ

1985年イラン生まれ。8歳で来日。 舞台『恭しき娼婦』では主演を務め、主演映画『冷たい床』では、ミラノ国際映画祭で最優秀主演女優賞を受賞するなど、映画や舞台・俳優としても活動の幅を広げている。 また、第9回若者力大賞を受賞。国際人権団体NGOの「すべての子どもに家庭(かてい)を」の活動では親善大使を務めた。 個人的にも支援活動を続け、公私にわたる福祉活動が評価され、2020年にはアメリカで人権活動家賞も受賞。 今後も世界に目を向け活動していくことが目標。

おぼん・こぼん

おぼん:1949年2月2日生まれ。大阪出身。大阪福島商業高校卒170cm、63kg
こぼん:1948年12月24日生まれ。大阪出身。大阪福島商業高校卒160cm、56kg
1965年 コンビ結成! 学生漫才としてデビュー
1969年 NHK漫才コンクール努力賞受賞
1970~80年   赤坂コルドンブルー出演
1972年 フジサンケイグループ第3回演芸大賞ホープ賞受賞
1980年 NTV「お笑いスター誕生」10周勝抜きグランプリ受賞
※VTRでのご出演

女優・歌手

すみれ

東京都出身。米・カーネギーメロン大学演劇科に進学した後、2011年、女優・歌手として本格的に活動を始める。 2014年、ドラマ「HAWAII FIVE 0」で全米ドラマデビューし海外にも活躍の場を広げ、2015 年 にロサンゼルス で開催された「アジアワールドフィルムフェスティバル(英語: Asian World Film Festival)」において ライジング・スター賞(新人賞)を受賞。 2017年には映画「アメイジング・ジャーニー 神の小屋より」でハリウッド映画デビューを果たす。 【近年の主な出演作】 ミュージカル:「NINE」(20)、「ボンベイドリームス」(15)、「エニシング・ゴーズ」(13)、「二都物語」(13)、『チック、チック…ブーン!』(12) 映画:「ブライトン・ミラクル」(19) TV:米ABC「マーベル インヒューマンズ」(17)、NHKプレミアムドラマ「鴨川食堂(16)他。 また歌手としても活動していて、プロデューサー/シンガーのSHIMAとの共作による最新シングル「CONMAN」を2021年 11月3日(水)にリリース。

たかまつなな

1993年神奈川県横浜市生まれ。時事YouTuberとして、政治や教育現場を中心に取材し、若者に社会問題を分かりやすく伝える。18歳選挙権をきっかけに、株式会社笑下村塾を設立し、出張授業「笑える!政治教育ショー」「笑って学ぶ SDGs」を全国の学校や企業、自治体に届ける。著書に『政治の絵本』(弘文堂)『お笑い芸人と学ぶ13歳からのSDGs』(くもん出版)がある。 大学生時代に、フェリス女学院出身のお嬢様芸人としてデビューし、「エンタの神様」「アメトーーク!」「さんま御殿」などに出演、日本テレビ「ワラチャン!」優勝。 さらに、「朝まで生テレビ」「NHKスペシャル」などに出演し、若者へ政治意識の向上を訴える。 ※VTRでのご出演

テツandトモ

年コンビ結成。「なんでだろう」が2003年新語流行語大賞、年間大賞を受賞。 同年、NHK「紅白歌合戦」に白組歌手として出場。 初の絵本「なんでだろう」(世界文化社)、アルバム「テツandトモの 元気になれるの なんでだろう?」(キングレコード)好評発売中! 現在テレビ出演の他、YBC山形放送「テツandトモのなんでだラジオ!」レギュラー出演中。 YouTube「テツandトモチャンネル」を開設し「歌ったみた」などを中心に、老若男女楽しめる動画を配信中。 ※VTRでのご出演

俳優

古原靖久

1986年8月13日生まれ、京都府出身。O型。児童養護施設出身。戦隊ヒーロー32代目レッド。テレビ朝日「炎神戦隊ゴーオンジャー」にてゴーオンレッドの江角走輔役を務める。映画「アウターマン」では主演を務めた。映画『炎神戦隊ゴーオンジャーBUN BUN!BAN BAN!劇場BANG!!』、ドラマ『野ブタ。をプロデュース』、ドラマ『花ざかりの君たちへ イケメン♂パラダイス』などに出演。あさイチでレポーターやオリンピック聖火ランナーを務める。YouTubeもスタート! ※VTRでのご出演

株式会社arca CEO / Creative Director

辻愛沙子

社会派クリエイティブを掲げ、「思想と社会性のある事業作り」と「世界観に拘る作品作り」の二つを軸として広告から商品プロデュースまで領域を問わず手がける越境クリエイター。リアルイベント、商品企画、ブランドプロデュースまで、幅広いジャンルでクリエイティブディレクションを手がける。2019年春、女性のエンパワメントやヘルスケアをテーマとした「Ladyknows」プロジェクトを発足。2019年秋より報道番組 news zero にて水曜パートナーとしてレギュラー出演し、作り手と発信者の両軸で社会課題へのアプローチに挑戦している。 ※VTRでのご出演

波田野優

2010年生まれ。東京都杉並区在住。小学4年自由研究「アフリカがわたしに教えてくれたこと」第23回全国図書館を使った調べる学習コンクール奨励賞受賞、第20回杉並区図書館を使った調べる学習コンクール奨励賞受賞、令和2年杉並区学校文化栄誉賞受賞、小学5年自由研究「児童労働がわたしに教えてくれたこと」第24回全国図書館を使った調べる学習コンクール奨励賞受賞、第21回杉並区図書館を使った調べる学習コンクール区長賞受賞、令和3年杉並区学校文化栄誉賞受賞。第3回SDGsクリエイティブアワードにて「Stop Child Labour 〜みんなの一歩が児童労働のない世界へ繋がる〜」審査員特別賞受賞。現在、国際協力団体NPO法人Free The Children Japanの子どもアンバサダーや「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」のメンバーとして院内集会に参加するなど活動中。

Support
後援・協力

後援

東京都、世田谷区、世田谷区教育委員会

協力

公益財団法人風に立つライオン基金、一般社団法人OSAKAあかるクラブ、NPO法人WAKE UP JAPAN、広げよう!子どもの権利条約キャンペーン、公益財団法人日本財団、公益社団法人ガールスカウト日本連盟、公益財団法人ボーイスカウト日本連盟、Japan Youth Platform for Sustainability、SDGs市民社会ネットワーク、認定NPO法人開発教育協会、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター、公益財団法人日本YMCA同盟、認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ、一般社団法人One Young World Japan Committee

賛同人(敬称略・50音順)

東ちづる(女優・一般社団法人Get in touch理事長)、家入一真(株式会社CAMPFIRE代表取締役)、岩附由香(認定NPO法人ACE代表)、鵜尾雅隆(認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会代表理事)、甲斐田万智子(認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事、喜多明人(早稲田大学名誉教授・子どもの権利条約ネットワーク代表)、小暮修也(学校法人 明治学院 学院長)、西郷孝彦(前・世田谷区立桜丘中学校 校長)、マエキタミヤコ(株式会社サステナ 代表)、宮城治男(NPO法人ETIC 代表理事)、門田瑠衣子(特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS代表理事)、山田泰久(一般財団法人非営利組織評価センター 業務執行理事)

賛同人の皆様からの応援メッセージ

主催

フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

私たちについて

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンとは

  • 個人の方へ
  • 教育・学校関係の方へ
  • 行政の方へ
  • 企業・団体の方へ
    • 団体概要
      • 団体情報
      • 創設ストーリー
      • スタッフ・メンバー紹介
      • ミッション・ビジョン
      • メディア・書籍
      • 運営・財務情報
    • 活動内容
      • 私たちが取り組む重点課題
        • 児童労働
        • 子どもの貧困
        • SDGs
        • 子どもの権利
        • ウェルビーング
      • チェンジメーカープログラム
      • 教育機関向け
        • 出前授業
        • 授業用教材
        • 子どものSDG実践事例集
      • 子ども・ユース向け
      • こども意見聴取サポート
      • 国内自立支援
      • 海外自立支援
        • フィリピン
        • インド
        • ケニア
        • コンゴ民主共和国
      • 緊急・復興支援
    • 寄付・支援
        • 毎月の継続寄付
        • キッズパワーサポーター
        • ペンパルサポーター
        • 単発の寄付
        • おまかせ寄付
        • 指定寄付
        • 法人・遺贈寄付
        • 法人寄付
        • 遺贈寄付
        • ご支援
        • フェアトレード商品購入
        • フェアトレード商品委託販売
        • 物資で支援
        • 書き損じハガキや商品券で協力
        • 不用品・古本・古着で協力
        • 文房具や歯ブラシで協力
        • 一緒に活動して支援
        • プロボノ・ボランティア
        • インターン
    • お知らせ
      よくある質問
      人材募集
    • ポリシー
      • セーフガーディングポリシー
      • 各種規定(個人情報・SNS・動画・ロゴ使用)

認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-6-5 3F

お問い合わせ
© Free The Children Japan. All Rights Reserved.