
【インドスタディツアー2025夏】報告Vol.3 ーDay6~Day8の様子
DAY6(2025年8月6日)
翌日の11:00頃、コルカタから約700km離れたバラナシに到着しました。
到着するや否や、私たちにとって衝撃的なことが2つありました。まずは、大雨により氾濫したガンジス川です。事前に情報を得ていたものの、穏やかな大河であるガンジス川が波打ち、ガイドブックでよく目にする大きな手の銅像が沈んでいる光景は驚愕でした。そしてもう一つは、私たちが駅を出た瞬間、大勢の物乞いの子どもたちに囲まれたことです。私たちの持ち物にも容赦なく手を伸ばすその勢いに、逃げるようにして移動のバスに乗り込みました。
ホテルに到着した後、物乞いの人にお金を渡すことの危険性や接し方について、また、自分のスタンスを何度決めても悩み続けていることなどについて、スタッフからお話ししました。
この日の午後は、仏教の聖地サールナートに行きました。博物館ではガイドさんの説明を聞いたり、お釈迦様が初めて説法をしたという場所を散策しました。
サールナート見学の後は、バラナシ伝統織物のお店で買い物をしたり、ガンジス川にできるだけ近づける場所に連れて行ってもらいました。冠水した道路のように見えるここで、沐浴をしている人もいました。
DAY7(2025年8月7日)
聖地バラナシでのインド最終日の朝、予定ではガンジス川を渡りながら朝日を見るサンライズクルーズを行う予定でしたが、大雨による増水で波が高くなっているため、残念ながらサンライズクルーズは中止となってしまいました。
ですが、参加者一同、「これはきっと、インドが私たちにまた来てね、って言ってるね」とポジティブに気持ちを切り替え、ホテルの屋上でヨガ体験を行いました。その後、近所のモールや露店でお土産を買い、ホテルをチェックアウト。長いようで短かったインドでの一週間を振り返りながら、帰途につきました。
デリーでの乗り換えの時間や機内では、この1週間一緒に過ごしてきた仲間へのメッセージや、1か月後の自分への手紙を書きました。このスタディツアーでは、みんなで毎日自分の思いをしおりに書き綴っていたので、それを読み返しながら、この旅で学んだことや新しく知った自分の一面、これから取り組みたいことについて思いを巡らせました。
DAY8(2025年8月8日)
そして翌日の朝、全員無事日本へ到着!
一緒に過ごしてきた仲間との別れを惜しみつつ、「また集まろうね!」と言いながら、ツアーは終了となりました。
今回のスタディツアーでは、初めての環境で困難なこともたくさんあったと思います。
そんな中でも、次々に起こる驚きの出来事にそれぞれが臨機応変に対応し、あっという間にインドに馴染み、インドの良いところを見つけ、笑い合い楽しみながらこのスタディツアーを進められたのは、参加者の皆さんのチームワークによるものだと思います。
このツアーでは、折に触れて日々感じたことや気づきを振り返る時間をもちましたが、皆さんの素直な気持ちや新しい気づきの共有によって、このチーム全体として深い学びを得ることができましたね。
またみんなで再会できることを、心から願っています!
【参加者の声 ~スタディツアーへの参加を考えている/悩んでいる人へのメッセージ~】
色んなツアーがあると思うけど、このスタディツアーは本当に充実した価値のある1週間を過ごせると思います!(高校2年生)
私はこの旅で、普段はできない貴重な体験や、現地のリアルな現状を見ることができました。それは、私の考えや価値観を大きく広げてくれる経験でした。スタッフやメンバーもとても優しく明るく、一緒に過ごす時間がとても楽しかったです。不安や迷いは当然あると思いますが、一歩踏み出すことで得られるものは本当に大きいです。参加してみて、自分の視野が変わり、新しい気づきや感動に出会えるはずです。(高校1年生)
中1での参加でしたが、事務局の方や歳上の高校生が皆さん親切で、色々な話もできて楽しく過ごすことができました。インドは食べ物をはじめ色々と刺激や学びが多かったので、ぜひ参加してみてください!(中学1年生)
普段の生活では体験出来ないことが出来たり、色々な人と沢山関わることが出来るので、是非参加してほしいです!!(高校3年生)
インドに行くとか悩む要素は沢山あると思うけど、飛び込んでみたら思ってたより悪くないし、行かなきゃ分からないたくさんのことが学べる。絶対に。不安なことはスタッフに言えば何とかなるから行ってみる。これ大事。(高校3年生)
このスタディーツアーでは普段の生活や旅行では得られない一生ものの経験や仲間ができます。私はこのスタツアを通してインドという国にもっと貢献したいと思ったので、将来はインドの路上で生活している子どもたちを支援する団体をこのスタツアやマクタニールで出会った仲間たちと行いたいと思っています。(高校3年生)
いっかいいってみ?(中学1年生)